子育て/ママ友・パパ友

タメ口? 丁寧語?気になるママ友との年齢差(2ページ目)

子どものいる生活が始まって、初めて「ママ」という共通項でつながる人ができて。同じぐらいの月齢、年齢の子どもを通したつながりは、新鮮でもありながら、時に戸惑いを感じることも。その要因の1つが「年齢差」で、言葉遣いで色々な思いを味わうこともあるようです。

執筆者:千葉 美奈子

 

距離が縮まる嬉しさと、起きやすいモヤモヤ

幼少期や学生時代、仕事を通したつながりとは異質な、「ママ」という共通項でつながる「ママ友」。親の年齢や子どもの性別・月齢、上の子の有無、その他色々な要因でママ同士の距離が縮まることもありますが、過ごしてきた環境、生活背景の違いなどから、疑問や葛藤を感じる場面もあるかもしれません。

よくあるのが、やはりプライベートに関する部分です。一般的に、相手の年齢や夫の職業などを、出会った初期段階で聞くのは控えた方がよいでしょう。

一方で、夫の転勤で引っ越しを何度も経験するうちに、それも環境や地域によって違うこともあるのかなと感じています。
例えば、転勤族が割と多い都市では、自然に「異動は何年ごとぐらいなんですか? 何関係のお仕事なんですか?」という会話が交わされていたりします。

また、私は上の子たちの時から、割と親しく話すようになったママには自分から年齢を伝えていました。しかし、末っ子が2歳を過ぎた44歳の頃、親子の集いの場で「それぞれ年齢と自己紹介を!」と言われた時には、ちょっと複雑になり、「あれ? 私にしては珍しいな」と思いました。自分から言うのと、みんなの前で言わなければいけないというのは、また気持ちが全く異なります。年齢って、親しくなる過程で知ることがあればいいだけの情報ですよね。

言葉遣いも感じ方も、受け止め方はそれぞれですね。
 

「ママ友として」ではなく「大人同士として」と考えてみては

受け止め方がそれぞれである以上、まず、相手の言葉にはあまり神経質になりすぎない方が得策。例えばだいぶ年下に見えるママからのタメ口は「若々しく見えるのかな」「親しみやすく感じてもらえたのかな」と考えることもできます。

色々気を遣うこともあっても、楽しいことや助け合えることも多いママのつながり。「親になると年齢差を超えて、子どもを通してこんな新しい世界も広がるんだな」と感じる場面もあるでしょう。その中で、「何となく波長が合う」「共通の趣味がある」といったことから、「ママ友」を超えた「友人」に出会えた時は嬉しいものですよね。

そして、「ママ友に対してどうすべきか」と考えると話がややこしくなりがちですが、ママ友が「年上だ」「年下だ」「それによって丁寧語を使うべきかどうか」ということにとどまらず、普通の場面で大人同士が出会った時にどういう風に言葉を交わすか、どういう点に配慮するか、皆さんそれぞれの中にも気を配っていることがあると思います。

まずそこに立ち返った上で、その場の雰囲気に柔軟に対応していけると、「あずましい」(北海道や東北の言葉で「心地よい」「ちょうどよい」の意)関係が築けていくかもしれませんね!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます