ハウスメーカー・工務店/ハウスメーカー最新トレンド

環境に優しい住まいを学べる場所が東京・渋谷に登場

今回のテーマは「住まいと環境問題」について。「環境に優しい住まい」の必要性が叫ばれていますが、それにはどのような背景があり、具体的にはどんな取り組みがあるのかを再確認します。「COOL CHOICE」という新しく政府が主導する「国民運動」についても紹介します。

田中 直輝

執筆者:田中 直輝

ハウスメーカー選びガイド

住まいづくりの世界において今、「地球環境に優しい」ということが非常に重要なトレンドになっています。それが何故なのか、というのが今回の記事の大きなテーマです。住宅取得を検討する上で、皆さんが必ず通らなければならないことなので、地球環境を守るためにできることを改めて確認しましょう。

環境省主導の国民運動「COOL CHOICE」

さて先日、環境省が主導する「COOL CHOICE」(クールチョイス=賢い選択)という国民運動に関するイベントが開催されました。今ある技術を用い、より環境に配慮した社会を目指そうという取り組みです。

LDK

住宅には現在、多様な製品があふれかえっている。その一つひとつの省エネ性能は高まっているが、製品そのものの数が増えていることで消費エネルギーが増えているのが現状だ。省エネ性能が高い製品を購入するだけでなく、住まいや暮らし方を含めたエコの追求が今、求められている(クリックすると拡大します)

このベースとなるのが、政府による国際公約の草案です(7月1日に決定)。内容は温室効果ガスの排出量を2030年度に2013年度比で26.0%減とするというものです。これを国連で安倍首相が日本の約束として表明するそうです。

我が国だけでなく、世界各国が同様の決意表明をするようですが、なぜこんなことをするかというと、いうまでもなくそれぐらい温暖化が気球環境へ大きく影響しているからです。それが今、私たちの住まいづくりや暮らしに関係してきているわけです。

で、政府の目標の中で住まいに関係する数値として、「家庭部門」の同39.3%(温室効果ガスの約9割を占める二酸化炭素=CO2ベース)があげられています。これは産業部門(6.5%減)、運輸部門(27.6%減)などと比べ、高い目標数値となっています。

ここで私たちがよく知っておくべきことは、生活に関するCO2の排出量は、以前と比べ増えているという事実です。全国地球温暖化防止推進センターによると、2010年の家庭部門のCO2排出量は1990年比で34.8%増となっているそうです。

産業部門や運輸部門は企業の努力などでだいぶん改善されているのとは対照的。ですから政府は、国民運動という私たちを巻き込むかたちでCO2排出量の削減に取り組もうとしているのです。

暮らしのCO2排出量はなぜ増え続けているのか?

ただ、皆さんは少しおかしいと思いませんか。住まいの中にある家電製品などは一昔前に比べ大きく省エネ性能が高まっているはずです。なのにCO2の排出量=エネルギー消費量が高まっているのは変ですよね。

リビング

家族全員が集まり過ごしやすいLDK空間、あるいは広い開口部がある空間とすることだけでも、消費エネルギーの削減やCO2削減につながり、環境への貢献が期待できるようになる(クリックすると拡大します)

例えば、住まいの照明については今やLEDが主流となり、白熱灯などはほとんど使われなくなりました。もちろん色々な製品でも技術的な進歩がみられますから、家庭でのエネルギー消費量=CO2排出量はかつてより減っていると思われます。

それなのに減っていないのはなぜなのか。その理由として、私たちのライフスタイルの多様化が強く関係しています。まず、単身世帯が増えました。このため、テレビや冷蔵庫、エアコンなどの家電製品を持つ世帯が単純に増えます。

単身世帯の内容も大きく変わりました。かつては男の一人暮らしが主流でしたが、現在では女性、あるいは高齢者の一人暮らしも一般的になりました。私の母親がそうですが、高齢者はいろいろなグッズを持っています。

単身ではない世帯、例えば4人家族の世帯でも実は同様です。家族それぞれの個室があるのが普通ですから、テレビは一人1台所有している状況。下手をすると、家族の数以上にテレビなどの家電があるケースもあるのではないでしょうか。

要するに、家電一つひとつの省エネ性能は高まっている一方、一人が所有する家電の数が増えているため、エネルギー消費量の総量がかつてより増えているというのが、「家庭部門」のCO2排出量がなかなか減らない、逆に増えている要因なのです。

このほか、かつては無かった製品が登場したのも要因です。例えば私が生まれた1970年にはパソコンや携帯電話、タブレット端末などは存在しませんでした。生活が便利になることで所有物が増え、その結果がエネルギー消費量が増える原因となっているのです。

このような状況を改善するため、「国民運動」としてクールチョイスという取り組みが始まったのです。実は、その内容がよくわかる場所が存在します。次のページでご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます