インターネットサービス/Instagramの使い方

Instagram徹底攻略!フィルターの違いと使い方

数多くあるInstagramのフィルター!それぞれの特徴と使いどころについて説明しました。

Instagramの魅力の1つが豊富なフィルターです。今回は1枚の写真にフィルターを適用して、その効果をみてみましょう。

フィルターなしの状態

フィルターなしの状態

Lark

赤を薄くして、青や緑を濃くします。風景写真に向いています。

Larkフィルターの特徴

Larkフィルターの特徴


Reyes

少し時間が経った古い写真のような雰囲気を醸し出すフィルターです。写真を色落ちした感じにしたい時に使います。

Reyesの特徴

Reyesの特徴


Juno

緑と青をすこし強くし、肌の色がきれいに見えるようになります。緑の背景の自撮りや人物写真に向いています。

Junoの特徴

Junoの特徴



Slumber

黄色味を加えて、コントラストを下げるフィルターです。ムーディでノスタルジックな感じにするので、風景や町並みの写真に向いています。
Slumberの特徴

Slumberの特徴


Crema

名前の通り写真をクリーム色にします。コントラストを下げ、素朴にします。
食べ物の写真のシズル感を出したり、かわいいペットの写真などに向いています。

Cremaの特徴

Cremaの特徴


Ludwig

使い勝手のよいフィルターです。微妙に黒を濃くして写真をハイライトします。ご飯の写真や家の中の雑貨などを撮影するときにマッチします。

Ludwigの特徴

Ludwigの特徴


Aden

暖色系を綺麗に見せるので、自撮りなどの肌をきれいにみせることができるフィルターです。その他、木、木の葉、赤レンガなどの秋風の写真をよりよく見せます。

Adenの特徴

Adenの特徴


Perpetua

自然の緑、青を際立たせるので、海や湖などの写真に向いています。都市や風景の写真にエッジをきかせるためにも有効です。

Perpetuaの特徴

Perpetuaの特徴


Amaro

中央を明るくして、端っこを暗くします。暗い写真ほど効果的です。ちょっと古ぼけた写真のような雰囲気を出せます。

Amaroの特徴

Amaroの特徴


Mayfair

暖かみのあるピンクのトーンを加え写真の中央を明るくして、少しぼかします。写真をポップに見せます。

Mayfairの特徴

Mayfairの特徴


Rise

黄色みを加えて、光をソフトに白っぽくします。近接の人物写真に向いています。
Riseの特徴

Riseの特徴


Hudson

光を強調して、青みをつけて、冷たい感じを出します。建物や都市の写真を寒い日のような印象にします。

Hudsonの特徴

Hudsonの特徴


Valanecia

写真をあせたようにして、70年台の古典映画風にします。明るい茶色とグレイの色みを加えます。


Valaneciaの特徴

Valaneciaの特徴


X-ProII

あたたかみがあるビンテージ感を加えて鮮明にします。色数が多い写真に向いています。

X-ProIIの特徴

X-ProIIの特徴


Sierra

青系のトーンを加え、暗さと黄色みを協調し、写真を柔らかくあせたようにします。落ち着いて穏やかな雰囲気になります。

Sierraの特徴

Sierraの特徴


Willow

モノクロームのフィルターで、かすかに紫のトーンを加えるフィルターで四隅が暗くなります。ポートレート、静物、風景、建物などに向いています。
Willowの特徴

Willowの特徴


LO-Fi

色を鮮やかにして、影を濃くします。人物、風景、フードなど、何にでも使いやすいフィルターです。
Lo-Fiの特徴

Lo-Fiの特徴


Earlybird

写真をあせてた感じにしてポラロイド風にします。やわらかくあせて黄色みを加えアート風にしあげます。

Earlybirdの特徴

Earlybirdの特徴


Brannan

写真をメタリック風にして、グレイと緑っぽいフィルターになります。
強い影やハイコントラストのときに適しています。

Brannanの特徴

Brannanの特徴


Inkwell

コントラストのきいた白黒写真にします。影の多い明るい写真に適しています。
Inkwellの特徴

Inkwellの特徴


Hefe

Lo-Fiに近くあたたかみのあるトーンを加えます。色が多い時に適しています。
Hefeの特徴

Hefeの特徴

 

Nashville

紫がかったピンクのフィルターであたたかみがある感じにします。ノスタルジックで、暖かく心地よい感じになります。
Nashvilleの特徴

Nashvilleの特徴


1977

名前が示すように、70年代に撮影した写真のような雰囲気にします。明るくして、色あせた感じにします。
1977の特徴

1977の特徴


Kelvin

緑、茶色、オレンジといったアースカラー系を強くし、明るくすることで、レトロ感を出します。
Kelvinの特徴

Kelvinの特徴


Walden

洗いざらした色合いにして、青っぽくします。角を暗くします。


Waldenの特徴

Waldenの特徴


まとめ:特徴を知ってフィルターを使いこなそう

さて、1枚の写真を例にフィルターの効果を解説しました。似ているようで、違うフィルター、なんとなく選ぶのではなく、特徴を知った上で、より上手な使い方をしてみましょう。

なお、本記事を作成するにあたって、以下の記事を参考にしました。
Three New Filters and Emoji Hashtags
Five New Filters
Instagram Rolls Out Five New Filters Including Aden, Crema, Ludwig, Perpetua And Slumber For Better Photos

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ