ひかりの恋愛コラム/ひかりの恋愛情報

やっちゃダメ!フラれる可能性を高めるNG行為(3ページ目)

せっかく恋人ができても、フラれる可能性を高める行為をして、恋を壊してしまう人がいます。多くの人がやりがちなNG行為とは何でしょうか?

ひかり

ひかり

恋愛・人間関係 ガイド

コラムニスト。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。数々のメディアでコラムを掲載している。著書に「“子供おばさん”にならない、幸せな生き方」(ステップモア)、書籍『愛される人の境界線 -「子供おばさん」から「大人女子」に変わる方法』(KADOKAWA/中経出版)など。

...続きを読む

3.理想を押し付ける

自分勝手な理想を押し付けていない?

自分勝手な理想を押し付けていない?

恋人ができると、自分の思い通りに変えたくなる人がいます。
ファッションセンスや身のこなし方、ひどいケースでは、相手のキャラクターまで変えようとする人がいます。

もちろん相手がこだわりを持っていないことで、「こういうのはどう?」と提案するのはアリです。
例えば、ファッションに無頓着な人であれば、恋人からもらった洋服を喜んで着る人もいますしね。
また、わがまま、時間を守らないなど、性格的な欠点によって人に迷惑をかけるのであれば、その人のために注意をすることは大切です。

でも、その人がそうしていることで不幸になるわけでもないのに、自分の勝手な理想を押し付けてしまう場合は、相手を不幸にしてしまいます。

基本、人は変えられません。その人にとって直した方がいい欠点ですら、実際は他人がどうこう言ったところで直せるものではないのです。
だからこそ、「直してくれない」とストレスをためるよりも、そういった欠点も含め、受け止め、フォローできる自分になった方が、関係は深まるし、唯一無二のパートナーになれるものですよ。

逆を言えば、相手が、余程、許せない欠点を持っている場合は、そう簡単に相手は変われないので、「別れる」か「許せるようになる」かの二者択一しかないとも言えます。
多くの人はそんなとき「相手を変える(欠点を直させる)」という選択をしがちですが、その選択肢は存在しないくらいの気持ちでいた方がいいでしょう。
できれば、自分がフォローできるようになって、許す方を選びたいものですよね。

3つのNG行為を紹介しましたが、実はこれらには、ある共通点があります。それを次のページで紹介します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます