光熱費の節約の基本は「使い方」
家庭内の消費電力の大きい家電は「冷蔵庫・エアコン・照明」です。ガスは「お風呂・台所」。これらの使い方をどうするかが、重要なポイントになってきます。家族の協力が大切なので、小さな子どもがいる家庭では、無駄な光熱費は使わないという姿勢を、親が行動で見せることが重要になります。電気代の節約ポイント
◆エアコン- フィルターの掃除を定期的にする(自動お掃除機能がついているとなお良い)
- カーテンを閉める(遮光カーテンならなお良い)
- 家族で同じ部屋で過ごす
- 風量は「自動」で設定する
- 扇風機やシーリングファンとの併用
◆冷蔵庫
- 冷蔵庫の開閉の回数を減らすために、麦茶などは保冷ポットに常備する
- 設定温度は「中」で十分、夏以外は「低」で十分
- 詰め過ぎない
- 壁から適切な間隔で設置する
◆照明
- こまめに消す
- LEDの活用
◆トイレ
- 暖かい時期は便座の保温スイッチを切る
- 蓋をする習慣をつける
ガス代の節約ポイント
◆キッチン- 茹で野菜は電子レンジを活用
- 1リットルのお湯を沸かす時は、水からより給湯器のお湯を使うほうが効率的
- コンロの火は鍋からはみ出さない程度で
- 食器を洗う時は低温で
- 食洗機の活用
◆お風呂
- お風呂には続けて入る
- お風呂には必ず蓋をする
- シャワーはこまめに止める
固定費となる光熱費を見直す
固定費となる光熱費といえば、アンペア数と料金プランです。お住まいの地域の電力会社により内容は変わりますので確認しながら見直していきましょう。オール電化にしていない場合でも、共働きで昼間家に誰もいない場合は深夜電力のプランに変更し、家事・炊事を夜に集中させたほうが光熱費は安くなります。私の地域では夜の10時から朝の8時までが通常の半額の電気代になりますので、洗濯・電気自動車の充電・お掃除ロボットの充電をその間に済ませるようにします。食洗機などがあれば、やはりこの時間内がベストです。
朝は8時までにすべての家事・炊事を済ませるようにします。このような習慣を身につけると、朝の8時には身支度を済ませ、部屋もきれいに整えることになるので、1日がスムーズに始まり気持ちがいいものです。
省エネ性の高い家電製品で光熱費を節約
マイホームを持つ時、リフォーム時、家電製品の買い替え時にはできるだけ、省エネ性の高い物を選択することで、光熱費のコストが下がります。鍋類の買い替えでも熱伝導率や保温性の高い物を選ぶことで、光熱費の節約・料理の時間短縮につながります。日本はそのような技術がとても高く、商品も豊富なので、それらを家族で選ぶのも楽しいものです。しかし、流行に乗せられて買った物ほど、長く使うことがありません。流行やあったら便利という理由で選ぶのではなく、日々の生活での使用頻度や省エネ性、家事・炊事の効率性を考慮し比較検討しながら購入していきましょう。
【関連記事をチェック!】