私自身、自宅や様々な物件で使わせていただいている「カラーワークス」を例にご紹介します。他にも信頼できるインテリアペイントメーカーとしてポーターズペイントやROOMBLOOMも人気があります。メーカーがかわっても、押さえておくポイントはほとんど同じです。この記事を参考にお散歩がてらお気に入りのペイントメーカーを探すのもおすすめです。
1.ペイントメーカーのショールームで、イメージを膨らませる
量販店で見るペイントの小さな塗装サンプルとは違い、ペイントメーカーのショールームでは、そのメーカーが扱う全てのアイテムを把握する事ができます。ローラーで塗れる石のような質感の漆喰や、スエードやベルベット、サテンのような質感のペイント、マグネットになる下地や、風合いのある仕上げをするのに最適な道具等のアイテムの他、実用例が体験できます。最初はそのアイテムの豊富さに圧倒されてしまうかもしれませんが、全体を見ておくことで、作りたいインテリアのイメージが膨らみます。この時点で自宅の写真を持参したり、塗りたい壁の面積を測っておけばより具体的な相談はできますが、ショールームにはアイデアがたくさん展示されているので、まずは「アイテムやアイデアを知る」ことだけを目的に出かけても、十分価値があります。
ショールームには色が沢山ありすぎて、最初は戸惑うことも
2.塗りたい色味をショールームで検討、サンプルを複数もらう
ショールームには、お気に入りの色を探す為の様々な工夫がされています。大らかに「WHITE: 白~青」「NATURAL: ベージュ~ブラウン」等に分類されていたり、施行事例もファイリングされていたりするので気軽にスタッフに質問してみましょう。様々な選び方ができるような工夫がされています。
塗りたい色味の近い持ち帰り用のサンプルを出してもらう
3.塗る予定の壁で様々な光の下、色味を検討する
同じ色でも、朝の光は全体的に明るく、夕方になり照明を点けると全く異なるドラマチックな表情の変化を見せます。また広い面積で見ると、色味は小さなサンプルで見るよりも若干明るい(あさい)印象に仕上がります。はっきりとした色合いを出したい時には、気をつけたい重要なポイントです。似たサンプルを塗りたい壁に貼っておく
4.色の決定権は、一番塗りたい人以外の人に譲る
塗りたい色のサンプルを貼っておいたら、〈壁に色を塗る事に一番乗り気でない人〉に「心が決まったら、ポストイットを貼ってね」と伝えておきます。塗る事を決心してもらうのと同時に、色の最終決定を担ってもらう事で、塗る時には「自分で決めた色だから」と主体的に関わってくれます。そのようなちょっとしたコツで、セルフペイントの最大の魅力「塗り終わった際の感動」をみんなで共有することができます。最終決定権を、一番塗るのに乗り気じゃない人に譲ると思わぬ効果も?!
いかがでしたか?自分や、一緒に住んでいる人がどんな色を塗りたいと思っているのか考えることから楽しみが始まります。
多くのペイントメーカーでは独自のカラーチャートを発行しています。購入する前に、レンタルもしている場合がありますので各メーカーに問い合わせてみるといいでしょう。また、各メーカーが不定期に開催しているペイントワークショップに参加してみるのもおすすめです。
次のページに、文中に出て来たインテリアペイントメーカーのデータと特徴をまとめておきます。