オーストリア/オーストリアのグルメ・レストラン

オーストリアの栗料理とマロンクリームスープの作り方

オーストリアでは栗が豊かに実るため、寒いシーズンにはそれらを用いたお料理やデザート、スイーツなどが盛んに作られます。今回はオーストリアの伝統的かつ代表的な栗料理の紹介と、その中でも人気の高いマロンクリームスープのレシピについて紹介します!

ライジンガー 真樹

ライジンガー 真樹

オーストリア ガイド

元CAのスイス在住ライター。南米留学やフライトの合間の海外旅行など、多方面で培った国際経験を活かして、外国人の不可思議な言動や、外から見ると実はおもしろい国ニッポンにフォーカスしたカルチャーショック解説記事を主に執筆。日本語・英語・ドイツ語・スペイン語の4ヶ国語を話す。

...続きを読む

寒い季節に大人気のマロン!

オーストリアでは栗が潤沢に手に入るため、寒い季節になると道端には焼き栗の屋台が出現するほか、どこのレストランでも栗を用いたお料理やデザートが頻繁に目につくようになります。ということで今回は、オーストリアの雰囲気たっぷりの栗料理をいくつかと、最後に美味しくて簡単なマロンクリームスープのレシピを皆さんに紹介します!

マロンクリームスープ

マロンクリームスープ

オーストリアの栗料理代表はなんといってもマロンクリームスープ!

オーストリアの冬場には多くのレストランで味わうことのできる、マロンクリームスープ。お店によって、微妙に酸味や甘味など味に特徴があったり、生クリームやカリカリベーコンがトッピングされていたりするので、色々と食べ比べるのもお勧めです。ただ栗の入荷量や時季により、どこのレストランも日替わり・週替わり・月替わりの季節ものメニューであることが大半ですので、どこで確実に食べられるとは断言できないのが難点。どうしても食べてみたい場合は、レストランのインターネットサイトの週替わりメニュー(Wochenmenükarte)欄や、お店の入り口に掲示されているメニューで確認するか、直接電話して聞いてみるのが確実です。またスープはテイクアウトが可能なところも多いので、持ち帰りたい場合にも尋ねてみると良いでしょう。

屋台の焼き栗

焼き栗の屋台

グラーベン通りをはじめ、主要なショッピングストリートでは必ずみかける焼き栗の屋台

日本の石焼きいもの屋台のような感覚、といえばわかりやすいでしょうか。サツマイモではありませんが、オーストリアには秋冬になると、美味しいおやつにぴったりの焼き栗の屋台が出現します。寒さにかじかんだ手を温めながら、アツアツの栗を向いて食べるのがオーストリアっ子には昔から大人気!屋台を見るとついつい買ってしまう……というのは大人も子供も同じであるようです。買った栗は紙製の筒に入れて手渡されるので、そのまま歩きながら頬張れるのも嬉しいところ。焼き栗は5個入り、10個入り、15個入りなど、大抵まとまった単位で値段が決まっているので、お腹の好き具合や連れの人数などによって決めると良いでしょう。

次は”栗ごはん”という名のマロンのデザートが登場します!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます