株・株式投資/専門家が注目するオススメ株式銘柄

国際二次電池展関連銘柄はこの2つ!

2015年2月25日~27日に東京ビッグサイトで国際二次電池展(通称:バッテリージャパン)が開催されます。昨年も同時期に開催されており数万人の来場者があった人気の展示会です。昨年も国際二次電池展に出展した企業の中から、株価が急騰した銘柄がいくつかありました。今回は、今年出展予定の銘柄から、福の神特選のバッテリージャパン関連を2銘柄ご紹介致します。

藤本 誠之

藤本 誠之

株式 ガイド

「相場の福の神」と呼ばれるマーケットアナリストのガイドが、儲かる注目銘柄や投資法をお教えします!

プロフィール詳細執筆記事一覧

国際二次電池展(通称:バッテリージャパン)開催概要

国際二次電池展WEB

国際二次電池展WEB

開催展名: 第6回 [国際]二次電池展 ~バッテリージャパン 2015~
会期: 2015年2月25日(水)~27日(金)
会場: 東京ビッグサイト
主催: リード エグジビション ジャパン 株式会社

同時開催
第1回 電力自由化EXPO
第3回 [国際]風力発電展 ~WIND EXPO 2015~
第11回 [国際]水素・燃料電池展 ~FC EXPO 2015~
第8回 [国際]太陽電池展 ~PV EXPO 2015~
第6回 太陽光発電システム施工展
第6回 [新エネルギー]試作・加工展
第5回 エコハウス&エコビルディング EXPO
第5回 [国際]スマートグリッドEXPO

イベントの前に

株式市場では、半歩先読みすることが重要です。2月25日から国際二次電池展が開催されるスケジュールが決まっている場合、その関連銘柄がその前に賑わい、株価が上がる経験則があります。昨年2014年1月、2月に電池関連で急騰した銘柄は、「二匹目のどじょう」となる可能性が高いです。今回の二次電池展の出展企業の中から、福の神が厳選した2銘柄をご紹介致します。

藤倉ゴム工業<5121>(東証1部)

藤倉ゴム工業undefinedWEB

藤倉ゴム工業 WEB

藤倉ゴム工業<5121>は東京都江東区有明本社があるフジクラ系列のゴム引布、産業資材、ゴルフシャフトの企業です。東京工業大学と共同でマグネシウム電池を開発しています。

今回の二次電池展では、「マグネシウム電池」及び「電池関連製品・産業資材」を出展する予定です。

■株式データ
株価 788円
単元株数 100株
予想PER(連)18.4倍
実績PBR(連) 0.87倍
予想配当利回り 1.52%
時価総額 約188億円

FDK<6955>(東証1部)

FDK WEB

FDK WEB

FDK<6955>は東京都港区新橋に本社がある富士通傘下の民生・産業用ニッケル水素電池が主軸の電池会社です。

クレジットカードなどの小型カードに組み込める、厚さ0.4ミリメートル超薄型のリチウムイオン電池の開発を行っています。

■株式データ
株価 133円
単元株数 1000株
予想PER(連)31.0倍
実績PBR(連) 5.07倍
予想配当利回り 無配
時価総額 約381億円

*株式データは、2015年1月21日終値データ
*本サイトで紹介する意見や予測は、筆者個人のものであり、所属する証券会社の意見や予測を表わすものではありません。また、紹介する個別銘柄の売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。
*正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます