日本代表・Jリーグ/日本サッカー最新コラム

2014年のサッカー界を表す一文字は「慎」(3ページ目)

年末恒例の「今年の漢字」に、「税」が選ばれた。「熱」と「嘘」も2014年の世相を反映するものとして支持を集めたが、日本サッカーにはどんな漢字がふさわしいだろう。2014年の様々なトピックスから、三つの漢字を選んでみた。

戸塚 啓

戸塚 啓

日本代表・Jリーグ ガイド

日本代表の国際試合は、2000年3月から全試合現場で観戦。Numberなどで執筆するスポーツライター

プロフィール詳細執筆記事一覧

Jリーグで初の無観客試合が

三つ目の一文字には、「無」をあげたい。

3月8日に開催された浦和レッズのホームゲームで、差別的な横断幕が掲出された。事態を重く見たJリーグは、3月23日のリーグ戦を無観客試合で行なう処分を下した。Jリーグでは史上初めてのことである。

差別に断固として対抗する姿勢は、世界のサッカー界に共通する。そのなかにはもちろん、日本サッカー界も含まれている。Jリーグの判断は素早く、なおかつ適切だった。

国際舞台でプレーする日本代表の成績も、「無」の一文字に集約される。

アルベルト・ザッケローニ前監督が束ねた日本代表は、ブラジルW杯でグループステージ敗退に終わった。手倉森誠監督(47歳)が指揮するU-21日本代表は、連覇を狙ったアジア大会でベスト8に終わった。さらにU-16とU-19の日本代表は、15年に開催される世界大会の出場を逃した。

男子サッカーのすべての代表が目標を達成できなかった意味で、残念ながら「無」という一文字が浮かび上がってしまうのである。

2015年のJリーグは、2ステージ制に変更される。18年のロシアW杯予選と16年のリオ五輪の予選もスタートする。まずは1月のアジアカップに出場する日本代表に、幸先の良いスタートを切ってほしいものだ。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでサッカー日本代表関連の商品をチェック!楽天市場でサッカー日本代表関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます