日本代表・Jリーグ/サッカー日本代表 最新コラム

連勝のアギーレJ、しかし監督の“色”はいまだ見えず(2ページ目)

ハビエル・アギーレ監督率いる日本代表が、テストマッチで連勝を飾った。11月14日にホンジュラスを、同18日にはオーストラリアを下したのである。ベテランを復帰させた狙いが好結果を呼び込んだが、果たしてチームはレベルアップしているのだろうか。

戸塚 啓

執筆者:戸塚 啓

日本代表・Jリーグガイド

時計の針は巻き戻され……

代表チームの周辺に漂流していた雑音は、今回の連勝でひとまず収まった。

では、チームは成長しているのだろうか。

今回の2試合では、ブラジルW杯に出場した内田篤人(26歳、シャルケ/ドイツ)、長谷部、遠藤、今野の4人が、アギーレ監督のもとで初めてプレーした。システムも4-2-3-1が採用された。時計の針が巻き戻しているような印象を、抱かせるかもしれない。ホンジュラス戦とオーストラリア戦は、“ザッケローニの遺産”で勝ったようなものだからだ。

遠藤と今野の招集には、個人的にも驚かされた。とはいえ、4年後を見据えて若手に一新したメンバーで、来年1月のアジアカップに臨むのはリスクがある。ガンバ大阪での遠藤と今野は、高水準のパフォーマンスを維持している。結果重視で臨むなら、アジアカップでもブラジルW杯に出場した経験者に頼るべきだ。


ポジションは「与える」ものでなく「奪う」もの

そもそも日本代表は結果を求められるチームであり、国際試合は選手に経験を積ませながら育てる舞台ではない。かつてはそういった性格を帯びていたこともあるが、W杯に5大会連続で出場している現在は違う。結果を積み上げることで国際的な競争力を高め、選ばれる者にプライドと自覚、責任と使命を抱かせるのが日本代表である。

その時々で実力のある選手がスタメンを勝ち取ることは、ポジション争いを公平にする。「私は年齢ではなく質で選んでいる」とアギーレ監督は話すが、遠藤はホンジュラス戦で、今野はオーストラリア戦でゴールをあげた。得点シーン以外にも、彼らはしっかりと持ち味を発揮した。キャプテンマークを巻いた長谷部も、ホンジュラス戦に出場した内田も──彼はベテランと呼ばれる年齢ではないが──若手や中堅との違いを見せつけている。


アジアカップでは監督の「色」に期待

それでは、アギーレ監督のチーム作りは、どのように評価するべきだろうか。

今回の連勝は、既存の連携と戦術によるところが大きかった。このメキシコ人指揮官の仕事が勝利に占めた割合は、率直に言って小さい。彼が就任したことによる変化は、6試合を終えても見えていない。

オーストラリア戦では4-3-3から4-2-3-1へ変更したが、非公開練習では2トップのシステムにも時間が割かれている。選手の力量を見極めつつ、戦い方の幅を拡げるための準備を重ねてきたと理解すれば、そろそろ監督の色が見えてきてもいい。

就任以降の強化は「計画どおり」と、このメキシコ人指揮官は言う。来年1月のアジアカップでは「アギーレだから勝てた」と言われる試合を見せ、優勝を勝ち取らなければならない。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでサッカー日本代表関連の商品をチェック!楽天市場でサッカー日本代表関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます