Googleサジェストを活用する
前回、「SEO内部対策19:Googleサジェストとオートコンプリート」において、Googleサジェストに関する概要を説明しました。今回は活用について「Webサイトの目指すテーマが間違っていないか?」と「そもそも上位表示させても需要があるのか?」の部分に焦点を当てて考えていきたいと思います。それでは、またひとつGoogleサジェストにおける検出ツールを紹介します。
※http://www.related-keywords.com/というURLのサイトにアクセスしてください。
![サジェスト](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/4/8/3/1/6/sa.jpg)
■Googleサジェストツール+Yahoo!など
活用事例1
実際の活用方法をご紹介しましょう。「SEO」と入力し、表示された結果を確認します。すると、あいうえお順の「ふ」の覧に、次のような複合語が表示されました。![SEOに関する派生語](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/4/8/3/1/6/fu1.jpg)
■SEOに関する複合語
![SEOに関する派生語2](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/4/8/3/1/6/seoko.jpg)
■SEOに関する複合語2