家計簿・家計管理/食費、水道光熱費、レジャー費など変動費の削減

節約オタクの家計に優しい、コンビニ活用術【ガイドが音声動画で解説】

節約中はコンビニで買い物すると価格が高く「損をする」と思ってしまうものです。コンビニ=定価(高い)という先入観がありますが、よく見てみると、お手ごろ価格な商品も多数あることに気付きます。節約中でも上手に活用すれば、家計に優しいコンビニの利用の仕方をお伝えします。

二宮 清子

執筆者:二宮 清子

家計簿・家計管理ガイド

  • Comment Page Icon
節約中はコンビニで買い物すると価格が高く、「損をする」と思ってしまうものです。「コンビニ=定価(高い)」という先入観がありますが、よく見てみるとお手ごろ価格な商品も多数あることに気付きます。そこで今回、節約中でも家計に優しいコンビニの利用の仕方をお伝えします。

【コンビニで節約をする方法をガイドが音声動画で解説】

特別安くはないが、お手ごろ商品が多数ある!

具体的には、以下のような品です。

・PB(プライベートブランド)商品の品揃えが良い
・単身や高齢者向けの食べきり、使い切り商品の品揃えが良い
・パウチ惣菜の品揃えも良く、比較的安価
・買い物にかける時間が少なくて済む


<最近買ったモノ>
  • 牛乳(PB):スーパーと同じまたは安い
  • カレー粉(PB): 安い
  • 片栗粉(PB): 安い

<頻繁に買うモノ>
  • ワイン:500円程度のワインでも、冷えているのですぐ飲める
  • コーヒー:移動中のブレイクに便利
  • コロッケなどホットスナック:スーパーの惣菜より確実に美味しく、安い
  • 指定ゴミ袋や切手:どこで買っても同じ値段

1000円以下のワインを冷やして売っているお店は、コンビニくらいですので重宝します。また、ホカホカのお惣菜は、スーパーより美味しくて安いので学生にも人気です。
 

1点買いでも恥ずかしくない

スーパーではさすがに「1点買い」がしにくい!と思うのは、私だけでしょうか? 恥ずかしい気持ちや、せっかく来たのだから……という思いが重なり、つい余計な買い物までしてしまうこともあります。

一方、コンビニでは1点買いでも気兼ねしないので、無駄な買い物を防ぐことができます。従ってコンビニで食品や日用品を買うのは、基本的に「買い忘れ」があった時が多くなります。

また、使い切れる程度の少量で売っていることが多いため、1人暮らしや少し足りない時の買い足しには、コンビニを利用するほうが食材や時間の無駄が省け、少し高くても結果的には節約になることもあります。状況に応じて利用するのがよいですね。
 

買ってはいけないモノもある

注意しなくてはいけないのが、やはり買ってはいけないモノもあるということ。PB以外のメーカー商品のお菓子やアイス、飲み物などは定価、もしくは定価に近い価格設定です。

「損をした」という思いがつきまとい、財布にも精神衛生上も良くありませんので、ドラッグストアやスーパーを利用すべきです。
 

電子マネーはおすすめできない

nanacoなど、コンビニで使える電子マネーが広く普及していますが、やはりクレジットカードと同じで、お金を使う感覚が鈍くなるのが問題です。

クレジットカードを使ってチャージし、ポイントの2重取りを狙う強者なら節約効果を期待できますが、多くの場合、節約意識より購買意欲のほうが高くなりがちです。コンビニではあえて電子マネーではなく、現金を使うほうが節約意識が高まります。

それと、コンビニで買い物する姿を子どもに頻繁に見せることで、子どもの金銭感覚がおかしくなる可能性があります。やはりコンビニはその名の通り、「時間的・場所的・商品的」といった「利便性」が特徴なので、「必要に応じてコンビニを活用する距離感が家計には必要なのだ」というスタイルを、しっかり子どもには伝えるべきです。

【関連記事をチェック!】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます