入れ子の平屋は水回り
![]() |
| 1. 廊下の上の天窓を見上げる。下は洗面室とバスルームとトイレ。 |
![]() |
| 2. 納戸から見た「平屋の入れ子」。手前にバスルームがある。 |
![]() |
| 3. 洗面室の天井に開いた穴から天窓の光が入る。 |
![]() |
| 4. バスルームの壁面と天井はFRP防水仕上げ。バスタブはサンワカンパニーの置き形タイプ。 |
玄関から北側に伸びる、青い壁の「平屋の中の平屋の入れ子」の中は、真っ白な洗面室とバスルームになっています。リビングと同じように上の天井をあらわしにして、ここに天窓を設けています。その下に位置する洗面室の天井には穴が開けられ、天窓からの光が洗面室にまで届くようになっています。
「昭和の雰囲気を残したインテリアに住みたい」と建築家に要望したSさん。自ら探した玄関の建具や、ヘリンボーン張りのダイニング・キッチンの床や、リビングの高い天井がその願いをかなえています。 さらに柱を3本抜いた以外は構造に手を加えないといった必要最小限の仕事で、最大限の空間を造り出すことができました。
眺めの良さと住みやすさを兼ね備えたこの家は、これからもお子さんの成長と共に、元気な家族を見守っていくことでしょう。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |









![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)