株・株式投資/日経平均株価の動向を専門家がチェック

日本株の本格的な上昇は11月以降にお預けとなる!?

短期トレンドが下落転換していた米国株ですが、早くも上昇転換となりました。これに対し日本株も同じように上昇転換しそうですが、米国株と異なり、本格的な上昇は11月以降になる可能性があります。

戸松 信博

執筆者:戸松 信博

外国株・中国株ガイド

  • Comment Page Icon

米国株は早くも上昇トレンドに再転換、日本株はどうなる!?

8月13日に短期トレンドが再度上昇転換となったナスダック総合指数

8月13日に短期トレンドが再度上昇転換となったナスダック総合指数

日経平均株価、急落後に大幅反発!投資のポイントはでは、日本株の先行指標となる米国株の短期トレンドは8月5日(日)に下落転換したとしておりました。しかし、その後の株価の動きをみると、8月13日(水)に早くも米国株の短期トレンドは上昇転換したと思います。まず、ナスダック総合指数を見ると、8月11日(月)までに3連騰して50日移動平均線を回復しておりましたが、13日(水)には前日より出来高を増して、比較的大きな上昇を遂げました。これで50日移動平均線を明確に上抜け、内容的にも上昇転換のサインとなるフォロースルーと見れると思います。

もっとも、ニューヨークダウやS&P500はナスダックほど強い推移にはなっておらず、まだ下落転換から完全に立ち直ったとは言い切れない状態です。しかし、ナスダックは前述の通り、上昇転換していますし、既に年初来高値まであと僅かの位置にあり、一日分の上昇幅でこれを更新してしまう位置にあります。また、S&P500は既に50日移動平均線まで回復しており、こちらも突発的な悪いニュースが起こらなければナスダックの後に続いて上昇転換できる状況だと考えます。

このように米国株が強い背景が何かを考えると、その要因の1つとして、ECB(欧州中央銀行)のマイナス金利導入が継続して好影響を及ぼしている点が挙げられると思います。ECBは6月にマイナス金利導入を発表しましたが、これにより欧州の銀行はユーロを中央銀行に預けていると、マイナス金利で逆に残高が減ってしまいます。このため、ユーロを貸し出しに廻すか、他の通貨に換える必要に迫られますが、その最も大きな受け皿となるのが世界の基軸通貨でもある米ドルです。この結果、ECBの思惑通りユーロ安が進み、その一方で、米ドルと米国債に買いが集まります。このため、米国では量的金融緩和の縮小(テーパリング)が進んでいるにもかかわらず、長期金利は6月以降下がり続けています(=債券価格は上昇)。これは当然、米国の不動産市場や株式市場にとっては大きなプラスです。

日本株も短期トレンドは上昇転換する見込みだが、本格的な上昇は11月以降にお預け!?

日本株の本格的な上昇は、米国の金利上昇を織り込み始める11月以降になる!?

日本株の本格的な上昇は、米国の金利上昇を織り込み始める11月以降になる!?

それでは、日本株はどうかということですが、こちらもS&P500やニューヨークダウと同じく、正式には短期トレンドが上昇転換したとは言えませんが、ナスダックに続き、近く、短期トレンドは上昇転換すると思います。

8月8日(金)にオバマ大統領によるイラク空爆承認会見で大きく下げた日本株ですが、日経平均株価、急落後に大幅反発!投資のポイントはでも指摘したとおり、騰落レシオは78という売られすぎ状態にありました。そして、8月11日(月)には大きく反発し、その後、日経平均は15日(金)まで5連騰となりました。5日続伸となったことは反発の強さを感じるところであり、ナスダックに続いて日本も上昇転換したとしても殆ど問題ないところです。ただ、この間、一度も大きく出来高を増しての上昇がなく、前週に大きな出来高で下落した日を打ち消すような、強い上昇が見当たりません。このため、正式に上昇転換したとは言えませんが、今回の出来高の低下はお盆休みという日本独特の理由により、やむを得ない事とも思います。したがって、おそらく突発的な悪いニュースが出なければ日経平均も今後出来高を増して上昇し、上昇転換できるのではないかと思います。

ただ、上昇転換を果たしたとしても、日本株は当面、米国株よりは弱い動きになると思われます。それは今回に限らずここ数ヶ月間では共通して言えることですが、前述のECBのマイナス金利導入による米国の長期金利低下が日本株にとっては逆にマイナスに働くためです。日本の大手企業は輸出企業が多いため、円安になると株価が上昇します。そして、円安になるには米国の金利が上昇する必要があります。米国の金利が高くなれば、(米ドルで運用したい人が増えるため)ドル高円安に動きやすくなるからです。本来ですと、米国でテーパリングが進み(そして日本は異次元の金融緩和が続いており)、ナスダックが年初来高値更新まであと一歩という段階ですから、円安になってもおかしくないところですが、今ひとつ円安にならず、日本株が騰がりきれないのは米国の金利が下がっていることに原因があると思います。この状況は、来年の米国の利上げを織り込み始める11月頃まで続く可能性があり、日本株の短期トレンドの上昇転換は近くあるとしても、本格的な日本株の上昇は11月以降にお預けになる可能性がある点も留意しておきたいところです。

参考:日本株通信

※記載されている情報は、正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。予告無く変更される場合があります。また、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます