カフェ/渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェ

恵比寿のCoffee Tram、名店の記憶と新しい魅力の誕生(3ページ目)

惜しまれつつ38年の歴史を閉じた大坊珈琲店で働いていた古屋達也さんが、魅力的なバーの昼間の時間を借りて、自身の珈琲店をスタート。古屋さんの珈琲について、また大坊珈琲店で学んだことについて、うかがったお話をお伝えします。

川口 葉子

執筆者:川口 葉子

カフェガイド

初日に教わったのはグラスの洗い方

珈琲が好きで、24、5歳のころ、データ処理のアルバイトをしつつ、自宅で手網焙煎を楽しんでいた。全然うまくいかなかったので、おいしいと言われている珈琲屋に飲みに行き、大坊さんに言ってあこれだと思った。

珈琲が好きで、大学卒業後の24、5歳のころ、アルバイト生活を送りながら自宅で手網焙煎を楽しんでいた古屋さん。「全然うまくいかなかったので、おいしいと言われている珈琲屋を飲み歩き、大坊珈琲店に出会って、あ、これだと思いました」


「珈琲と仲よくなるために一番いい環境だと思った」から大坊珈琲店を選び、閉店までの2年間、そこで修行した古屋さん。

「初日に大坊さんに教わった……というか、見ていただいたのは、グラスの洗い方です。スポンジを持つ方の手で洗ったグラスを置けば、置いたと同時にもう片方の手で次の食器をつかめる、というようなコツを教えていただきました」

珈琲抽出の練習をするようになったのは、その半年後から。それはマスターの動きをじっと観察するという、注意深さと集中力のない人であれば何ひとつ学べないであろう方法でした。

「大坊さんが淹れるときに『ここに立って見ていて』と言われて、抽出が終わると『はい、じゃあやってみて』と。いちおう注意はありました。『できるだけゆっくり淹れてください』」

古屋さんが初めて抽出した一杯を飲んだ大坊さんは、「一番最初に淹れてくれた珈琲は、本当においしい」と感想を述べられたそうです。
「スタッフみんなに、安心させるためにそうおっしゃるんだと思います。とにかく最初はガチガチで、一杯淹れるのにずっとぽたぽた点滴しながら非常に時間をかけて淹れますから(笑)」

言葉では伝えられないこと

ブレンド珈琲と古屋さん手作りのガトーショコラ

ブレンド珈琲と古屋さん手作りのガトーショコラ

ゆっくり淹れる、という以外に注意は受けましたか?
「そんなに何かを言われたような記憶はありません。最初はお湯を点滴で垂らしつづけて、だんだん線を引くように、というアドバイスをいただきましたが、あとは特に」

手取り足取り、こまかく指導されるわけではないんですね。
「私は勝手に『口ではうまく教えられないことなんだろうな』という意識でいましたから、すごく大坊さんを見ていました。洗いものをしながらでも、大坊さんが淹れるのを横目で見ていたり…とにかくひたすら見ていました」

そんな古屋さんはあとになって「きみは何も言わなくても覚えてくれる人だったからラクでした」とマスターに言われたそうです。

さて、この取材中、大変興味深く思ったことがあります。次ページでどうぞ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます