高齢者賃貸マンション/高齢者賃貸マンションの基礎知識

ここまで充実、サービス付き高齢者向け住宅

高齢者が住みやすい住宅として、「サービス付き高齢者向け住宅」が注目されていますが、その実態はさまざまです。今回は、「ココファン柏豊四季台」を例にどういった住まいなのか見ていきましょう。

山本 久美子

執筆者:山本 久美子

最新住宅キーワードガイド

超高齢化社会に向けて、「サービス付き高齢者向け住宅」の注目度が高まっています。とはいえ、同じ名称であっても、その実態はさまざまです。今回は、ここまで充実している事例として、「ココファン柏豊四季台」を取材しました。

どういった住宅なのか紹介する前に、まずは、サービス付き高齢者向け住宅について、少し説明しておきましょう。
外観と看板

「ココファン柏豊四季台」は、地域包括ケアシステムとして、サービス付き高齢者向け住宅のほかにもグループホーム、訪問介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、訪問看護事業所、診療所などが併設され、地域の高齢者のあらゆるニーズに対応できるようになっている


サービス付き高齢者向け住宅とは、どんな住宅?

イメージ

居室は車いすでも移動しやすいように設計されている

「サービス付き高齢者向け住宅」とは、住宅として居室の広さや設備、バリアフリーといった快適性や安全性の条件を備えていることに加え、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することで、高齢者が安心して暮らすことができる住まいのことです。

同じように高齢者が住みやすい施設として、「有料老人ホーム」があります。では、どこが違うのでしょう?
大きな違いとしては、契約形態が挙げられます。有料老人ホームの場合は、利用権方式という契約形態が多くなります。施設と介護サービスの利用権をまとめて買い取るため、入居時にまとまった額の一時金を支払うのが一般的です。

対して、サービス付き高齢者向け住宅の場合は、賃貸借契約が多くなります。通常の賃貸住宅と同様に、敷金や毎月の賃料、共益費を支払うのが一般的です。住宅の賃貸借契約とは別に、安否確認などのサービスについて契約を交わし、それに応じた利用料を支払います。

また、介護型の有料老人ホームでは、手厚い介護サービスのメニューが用意されますが、サービス付き高齢者向け住宅の場合は、先ほど挙げた「安否確認と生活相談のサービス提供」だけが義務づけられていますので、これ以外のサービスの有無については個別に異なるということになります。

主にこうした違いからサービス付き高齢者向け住宅は、有料老人ホームに比べると入居への敷居が低いのが特徴です。

なお、サービス付き高齢者向け住宅でも、死ぬまで利用したいというニーズもあります。それに応じて終身の賃貸借契約を結ぶことも認められています。その場合は、事業者が都道府県知事などの認可を受ける必要があり、家賃の前払いなどについては保全措置をとることなどが義務づけられています。今回事例として紹介する学研ココファンなど一部の事象者では、終身の賃貸借契約を一部のサービス付き高齢者向け住宅で採用しています。

サービス付き高齢者向け住宅の実態はさまざま

敷居が低いからといっても、安否確認と生活相談のサービスだけでは、介護が必要になったときに心もとない気がします。「サービス付き高齢者向け住宅の現状と分析(平成26年3月末時点)」(一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会)によると、義務となっているサービスのほかにも、食事の提供や入浴等の介護サービスなども行っているケースが大半です(表1)。

少なくとも日中、ケアの専門家が建物に常駐してサービスを行うことになっていますが、そのためにサービス付き高齢者向け住宅には併設施設を設けているケースが多く、表2のようになかでも介護関連施設が多くなっています。このため、サービス付き高齢者向け住宅中には、介護が必要になった際にも継続して住みながら介護サービスを受けられるものが多くなっています。

提供されるサービス

表1

併設施設の種類

表2


>>次ページからは、サービス付き高齢者向け住宅「ココファン柏豊四季台」について詳しく見ていきましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます