特に上顎の奥歯を抜歯すると、上顎洞底は下に垂れ下がり、歯槽頂側(歯冠側)からも骨吸収します。元々この辺りの骨質は軟らかいことが多いので、インプラント治療としての難易度は高くなります。
そこでサイナスリフトという方法を取ります。サイナスリフトはその上顎洞底を挙上し行う骨造成法であり、インプラント治療における骨造成術としては代表的なものになります。
術式
サイナスリフト術後CT画像。1ミリほどしか無かった上顎洞底骨を約15ミリくらいに骨造成した。
2つのアプローチ方法
1.頬側面に直径約15ミリの穴をあけて行う方法 ラテラルアプローチ2.インプラント埋入する約4ミリの小さな穴から行う方法 バーティカルアプローチ
ラテラルアプローチのほうが大量に骨補填できますが、外科的なダメージが大きいので術後の腫れが大きくなります。骨吸収が大きく、大量に確実に行わなければならない場合はこちらを選択します。
バーティカルアプローチは術後の腫れは小さくていいですが、直視することができず盲目であるため、熟練したテクニックが必要とされます。また補填量はそんなに大きくはできません。従来は回転切削器具で骨削合しますが、最近では「ピエゾサージェリー」という超音波で骨削合する器材を使用することもあります。
ピエゾサージェリーは、選択的に骨削合できるので安全ですし、キャビテーション効果(冷却の為に噴霧されている生理食塩水による気泡の発生および気泡がはじけること)もあるので出血が少なく、炎症性細胞が少ないので術後の痛みや腫れも小さくなります。専用の剥離子で上顎洞粘膜を剥離する方法もありますが、振動で剥離する方法やエアーや水圧でスペースを作る方法もあります。また、患者の術中の痛みやストレスを軽減するために、静脈内鎮静法で行うのもいいと思います。
傷口も小さく簡単なストレスフリー手術でしか骨補填やインプラント埋入を行わない先生がいらっしゃいますが、多くの基本的な方法を経験し、条件が揃った場合にストレスフリーな低侵襲手術を行うというスタンスが重要だと思います。
基本的なスキルを身に着けてからの低侵襲手術なんだということを忘れてはいけません。