ネットオークション/オークションの評価をする

オークションで落札した商品を受け取った後にすること(2ページ目)

オークションでは、商品を受け取ったらそれで終わりと思っている人もいるかもしれませんが、実は、商品が届いた後に行うことがけっこう大事だったりします。今回の記事では、その大切な行程を紹介していきます。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

評価で商品到着を知らせる 取引ナビを使わずに、出品者を評価することで商品到着を伝える方法は、商品になんの問題もない場合です。もちろん、取引もスムーズで出品者に対して敬意を払うという意味もあるので、「非常に良い」の評価と一緒に商品到着のコメントをします。「商品が到着しました。このたびはとてもスムーズなお取り引きをさせていただきありがとうございました」でOK。


商品のクレームなどがある場合には、いきなり悪い評価をつけるのではなく、いったん取引ナビで出品者に連絡をしましょう。その上で対処してもらえないなどの問題があれば、「悪い」の評価をつけるようにします。

評価は取引の重要な情報

評価は案外忘れがち。でも、大切な情報なので必ず行うようにしよう

評価は案外忘れがち。でも、大切な情報なので必ず行うようにしよう

商品が到着した後で、評価をするのをすっかり忘れてしまうこともありますが、評価は必ずするようにしましょう。というのも、評価は、ユーザーの取引態度などを知る重要な手がかりになるからです。実際に取引をした人でないと、その人がどういう態度でオークションをしているのかはわからないものです。むしろ、評価しか過去の取引について知ることができないといっても過言ではありません。

特に「悪い」の評価をつけざるを得ないような取引をしたという情報は、今後取引をする可能性がある人たちにとっては貴重な情報といえます。「悪い」の評価をあまりつけたくないという気持ちもありますが、他のユーザーが同じ被害に合わないためにも、心を鬼にする必要があります。
ただ、落札者が評価をしないでほしいと言う場合があります。たとえば落札した商品が下着や高級ブランド品の場合に多いのですが、こういったときには評価なしでも大丈夫です。むしろ、女性が下着を落札した場合には、こちらからも気遣ってあげるといいですよね。

出品者と落札者、どちらが先に評価する?

私個人としては、落札者から評価をしてもらってから相手を評価するようにしています。つまり、落札者が先ということですね。理由は、商品到着後に理不尽なことを言われる可能性もゼロではないからです。たとえば、「イメージと違ったから返金してほしい」というのは、私は基本的には受け付けないので、そういう人に対しては「良い」の評価ができないと判断するからです。要するに、オークションの取引がすべて終了するまで、判断ができないということです。

もちろん、人それぞれ考え方が違うので、やり方はなん通りもあるはずです。自分にあった方法でネットオークションをするのが一番ですね。

【関連記事】
あなたは誰?がわかる「評価」を必ず確認する

評価を下げないクレーム対応の仕方

これで安心。入札者を評価で制限する

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でネットオークション関連の書籍を見るAmazon でネットオークション関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます