コンビニグルメ/コンビニスイーツのトレンド

ときには豪華に!コンビニの高級アイス食べ比べ(3ページ目)

冷たいものが欲しくなる時季になりました。コンビニに行けばたくさんアイスクリームがありますが、コンビニスイーツの進化に伴って、コンビニのプライベートブランドのアイスクリームも豪華な品が出回っています。そこで今回は、勤務先の女子学生に大手コンビニのおすすめアイスをリサーチして、食べ比べをしてみました。

ウチカフェスイーツ KiSS 紫いも&抹茶(ローソン)

ローソンウチカフェスイーツKiSS紫いも&抹茶

ウチカフェスイーツ KiSS 紫いも&抹茶(ローソン)


1個当たり181kcal

同社アイスの中でKiSSシリーズは『2種類の組み合わせが楽しめる』ことが特徴です。

中身です

中身です


紫いも果汁を配合した紫いもアイスと、京都石臼挽き抹茶を使用した抹茶アイスのペアですが、紫いもアイスはまろやかで甘く、抹茶アイスは苦味が先に来ます。

この2つのアイスを合わせて食べると、ちょうどよい甘味・苦味のアイスになります。配分をいろいろ変えて楽しめますね。

ハーゲンダッツ スプーンベジ キャロットオレンジ/トマトチェリー(ハーゲンダッツ ジャパン)


ハーゲンダッツ ジャパンハーゲンダッツスプーンベジキャロットオレンジとトマトチェリー

ハーゲンダッツ スプーンベジ キャロットオレンジ/トマトチェリー(ハーゲンダッツ ジャパン)


1個当たり
キャロットオレンジ 206kcal
トマトチェリー 216kcal

高級アイスクリームというとハーゲンダッツ。高級アイスを紹介するのであれば、必ず押さえておきたいアイスですよね。

このたび、期間限定商品として、野菜の味わいを加えた品が2品発売されましたので、紹介したいと思います。

中身です

中身です


キャロットオレンジはニンジンとオレンジのアイスですが、ニンジンの甘味にオレンジの酸味を効かせています。トマトチェリーは、トマトの旨みの中にチェリーの甘酸っぱさを感じます。

甘さといっても野菜のほのかな甘さですから、どちらの品も大人向け(というか、大人でないとわからない奥深い味)といえます。

時にはぜいたくに

以上、コンビニで買える高級アイスクリームをセレクトして紹介いたしました。どの品も1個300円近い品で、アイスキャンデーだったら3本は買える金額です。でも、価格に見合った味わいがあるのも確かです。ときにはぜいたくしてみませんか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ