コンビニグルメ/コンビニグルメ関連情報

これからの暑さに!コンビニそば&そうめん食べ比べ(3ページ目)

季節は初夏から夏へ。気温が上昇すると食べたくなるのが冷やし麺。コンビニも、たくさんの冷やし麺が並ぶ時季になりました。店頭には和風・中華、たくさんの冷やし麺が並んでいます。各社とも品ぞろえ、麺やつゆにこだわりがみられますが、今回はシンプルな日本そばとそうめんについて、大手コンビニチェーンの品を紹介したいと思います。喉越しを想像しながらご覧ください。

久須美 雅士

久須美 雅士

コンビニグルメ ガイド

約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。


割子そば(ローソン)

ローソン割子そば

割子そば(ローソン)


ここからは日本そばです。まずはローソンの商品です。『割子』(わりご)とは、出雲地方で使われるそばを入れる丸い漆器のことです。

割子そばの内容物

割子そばの内容物


内容物はめんつゆ、きざみ海苔、わさび、長ネギです。めんつゆは枕崎産鰹節と利尻昆布仕上げで、醤油も濃い目です。

商品名のとおり、そばは6つに小分けされています。そのためか、今回紹介する冷やし麺の中で、唯一『もどし水』が付いておりません。

そばは柔らかめにゆでられており、食が進まないときも楽に食べられるのではないかと思います。

ざるそば(サークルKサンクス)

サークルKサンクスざるそば

ざるそば(サークルKサンクス)


石臼挽きそば粉を使用したざるそばです。

ざるそばの内容物

ざるそばの内容物


わさびは名古屋に本社がある『金印わさび』を使っています。サークルKサンクスが愛知県に本拠地のあるユニーグループだからでしょうか。また、ほぐし水が塩水になっています。

麺はローソンのように小分けされています。麺は太くて歯ごたえがあります。新潟の小千谷そばが好きな私としては、これが一番好きなタイプの麺でした。

あわせて読みたい