アート・美術展/アートの楽しみ方入門

アーティスト・イン・レジデンスとは?(2ページ目)

暖かくなると、日本各地でアートイベントが行われるようになります。こうしたアート作品の多くは、アーティストが現場に滞在して制作をし、発表しているものです。今回は「アーティスト・イン・レジデンス」についてご紹介します。

藤田 千彩

執筆者:藤田 千彩

アートガイド

滞在

ランチをとる参加アーティストたち

ランチをとる参加アーティストたち


 
アーティスト・イン・レジデンスは、生活つまり食事や宿泊をする場所も、作品の制作や展示をする場所と同じ敷地にあります。「展覧会オープン」という目的のもと、アーティスト全員が「それぞれの仕事をこなす」という行為のために、生活する場所もあるのです。それは泊まりがけの企業研修のようでもあり、工事現場に隣接するプレハブのようでもあります。こうすることによって作品の形は違っても、集中力も高まり、目的を達成しやすくなります。

展覧会オープン!


展覧会会場

展覧会会場


 
アーティストにとって「展覧会」は最大の見せ場です。オープン前日まで、アーティストたちは作品の場所、照明の当たり方、配線など、細かな部分を「観客の立場」でチェックします。アーティスト・イン・レジデンスという場所は、アート業界の人たちが集まるB to Bの場所ですが、展覧会は不特定多数の人たちが集まるところです。


広州の日本総領事を案内するアーティスト

広州の日本総領事を案内するアーティスト


 

今回のオープニングには、広州の日本総領事にも出席いただき、中国で日本人アーティストたちを紹介するという、貴重な展覧会、交流の場となりました。





あとがき


オープニングセレモニーのようす

オープニングセレモニーのようす


 
上記にも書きましたが、「アーティスト・イン・レジデンス」は、美術業界にいる人が美術の施設を利用する「B to B」の場です。しかし皆さんの仕事、業界に置き換えてとらえてみてください。「長期滞在しながら目的を達成する」場所、「海外の人たちを招く」ことは、「グローバル化」や「おもてなし」という言葉をつかいながらも、いまの日本ではなかなか見ることができない気がします。滞在する中で乗ったバスで、混雑していた車内の後ろのほうからバスカードがまわってきました。そのカードは、一番前に近い人が料金箱にタッチするのですが、こういう行為はいまの日本ではありえないでしょう。また今回の展示作品を見て、美術館の館長や観客は、素直に楽しんでいるようでした。私たちは国や言葉を超えてアート作品に触れることがあるでしょうか、何かしら喜びを感じることがあるでしょうか。今回滞在して、見た展覧会やつくられていく現代アートを通じて、私はいまの日本に対していろいろと気付くことが多くありました。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでアート関連の商品をチェック!楽天市場でアート関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます