アート・美術展/アートの楽しみ方入門

アーティスト・イン・レジデンスとは?

暖かくなると、日本各地でアートイベントが行われるようになります。こうしたアート作品の多くは、アーティストが現場に滞在して制作をし、発表しているものです。今回は「アーティスト・イン・レジデンス」についてご紹介します。

藤田 千彩

執筆者:藤田 千彩

アートガイド

前回の記事で、私は中国・広州に行った話を書かせていただきました。2014年3月、日本からアーティストたちが招へいされ、広州にある53美術館で、滞在、制作、発表をした「拡張する地平」展を開催したのです。こうした「現地滞在、制作、発表をする活動」を、美術用語では「アーティスト・イン・レジデンス」といいます。特に現代アートでは、同時代に生きるアーティストが、その場、そのとき、その雰囲気などすべてを感じ取って作品をつくります。この広州では、アーティストたちがどういう活動をしたのでしょうか。

材料・素材の調達


木材の問屋さんにて

木材の問屋さんにて


 
皆さんも旅先で「ご当地グルメ」を食べますよね。同じように、アーティストたちも「現地にしかない素材」を探します。中国で見かけたのは、多種多様な「竹」や「材木」。物だけではなく、中国あるいは広州にゆかりのあるできごと、歴史などもアーティストたちは作品に取り込もうとします。例えば、広州だと孫文、中国の自然をうたった漢詩などです。日本での下調べだけでなく、現地の人たちと話をしたり、食事や名所の背景に親しみながら、アーティストたちは作品という形につくりかえていきました。

制作


セシル・アンドリュー作品undefined鉄板の搬入のようす

セシル・アンドリュー作品 鉄板の搬入のようす


 
金沢に20年以上住んでいる、フランス人アーティストのセシル・アンドリューさんは、作品につかう辞書を手に入れるために、広州の町にある古本屋を探していました。日本に長く住んでいるセシルさんは、今回滞在する中国と自分の母国フランス、日本をつなぐものとして、言葉を形にした「辞書」を素材につかおうとしたのです。同時にセシルさんは、広州の町にある鉄を扱う問屋で鉄の板を購入しました。トラックで運ばれた鉄板を、他のアーティストたちと協力して搬入し、円状につなげてプールのような形にしました。

セシル・アンドリューundefined作品制作風景

セシル・アンドリュー 作品制作風景


 
手に入れた辞書は、シュレッダーに掛けて粉々にしました。もうひとつの素材として「消石灰」をつかいました。それは言葉を清めて、言葉によって生じる問題を消すという役割です。それらを混ぜて、鉄板で囲ったサークルに、4~5日ほどの時間を掛けて、美術館のボランティアスタッフと一緒に入れていきました。
会場に置かれたセシルさんの作品は、空間全体で体感する「インスタレーション」というジャンルのものです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます