株主優待/高利回り株主優待ランキング

長期保有で10%超も!長期保有優遇株主優待ランキング(2ページ目)

長期間保有することによって優待が優遇される銘柄について、配当に加え、株主優待品を額面通りで評価した場合の金額も含めた総合利回りを算出。利回りベースのランキングにおけるトップ3をご紹介します!

戸松 信博

戸松 信博

外国株・中国株 ガイド

誰よりも早く中国株に注目し投資研究を積んだ第一人者のガイド。景気回復で注目のアメリカ株をはじめとする外国株全般、マクロ経済の動向についても解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

第2位 ビックカメラ(東証1部 3048) 

今回の1位と2位は利回り10%超!undefined注目です!

今回の1位と2位は利回り10%超! 注目です!

予想配当+予想優待売却利回り:10.0%

【2014/3/24株価】 602円
【配当獲得最低投資額】 100株=6万200円
【今期予想現金配当(1株あたり)】 10円
【株主優待権利確定月】2月末、8月末
【優待内容】 
詳細はYAHOO!ファイナンスの株主優待情報をご覧下さい

第2位は株主優待ランキングの常連ビックカメラ<3048>です! いわずと知れた首都圏を中心に家電量販店を展開している企業です。家電量販店では5位でしたが、2012年、6位のコジマの50.06%の株式を取得し、子会社化して業界2位に。パソコン販売のソフマップも子会社です。

今回は100株を購入し、2年以上継続保有して1000円分の株主優待券を年間で5枚獲得した場合を想定しています。ビックカメラの買い物優待券は、割引券ではなく、そのまま使える有利な点があり、また家電だけではなく様々なものを販売していますので、利回り以上の便利さがあると思います。

業績は規模拡大で上向き基調。株価も長期的には緩やかな上昇基調となっています。長期的な課題としては、ネット販売との競合などがあるものの、日本株の好調が続けばキャピタルゲインも狙え、現時点の株主優待銘柄としては最も面白い銘柄の1つであると思います。

第1位 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(東証ジャスダック 2769)

予想配当+予想優待売却利回り:10.9%

【2014年3月24日株価】 1231円
【配当獲得最低投資額】 100株=12万3100円
【今期予想現金配当(1株あたり)】 14円
【株主優待権利確定月】 11月末
【優待内容】 詳細はYahoo!ファイナンスの株主優待情報をご覧ください


今回の第1位は、ヴィレッジヴァンガードコーポレーションです。同社は書店を軸に、CD、雑貨などを扱う店舗を全国に400店舗(平成25年11月末現在)展開しています。

今回は100株を購入し、2年以上継続保有して1万2000円分のお買物券を獲得したケースを想定しています。

業績については、2012年5月期から利益率の水準が落ち込んでしまっています。
書籍や音楽の電子化が進む中で、音楽ソフトや書籍の不振が業績に影響しているようです。株価も2013年5月に急騰したのですが、その後反落。できれば株価が横ばいになるのを待つなど底打ちを確認してから買いたいところです。

参考:日本株通信

※記載されている情報は、正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。予告無く変更される場合があります。また、資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます