株式会社Hibana代表取締役の松田直子さん*
この記事の前篇にあたる、松田さんに語っていただいたインタビュー記事「女性のライフスタイルを豊かにするペレットストーブ」も併せてごらんください。
ペレットストーブで楽しんだきたこと
--- これまで松田さんが使ってきたペレットストーブとそのストーブで”楽しんだこと”を教えてください。松田氏:
初代 (メーカー)近藤鉄工 (機種)信州型
鉄鋼屋さんが作ったストーブのため重厚感があり薪ストーブに似た雰囲気を楽しめることが魅力でした(【写真1】左)。
2代目 (メーカー)日鋼設計 (機種)ペレトーブ
赤い色のストーブ。鮮やかなカラーが、町家の事務所を明るい雰囲気にしてくれました(【写真1】右)。
3代目 (メーカー)エンバイロ (機種)ペレットmini
現在も1階の事務所兼店舗の主暖房として使用中。コンパクトなのにパワフルに部屋を暖めてくれます。これまでのストーブの中で一番トラブルがなく優秀。
【写真2】3代目 エンバイロ社のペレットmini*
4代目 (メーカー)さいかい産業 (機種)MT311 SUMITA
輻射熱タイプのもの。ストーブの上でパンを温めたり、お茶を沸かしたり、スタッフそれぞれが楽しんで使っていました。
5代目 (メーカー)エコウッド (機種)京都トロリー
京都版のペレットストーブ。現在もショーウィンドー越しに燃焼展示しています。
【写真3】エコウッド社 京都トロリー。京都の暮らしに合うよう製作された*
松田氏:現在はペレットボイラーも使用中。(メーカー)ラベリ (機種)HRV160
1階2階の給湯、パネルヒーター、1階の和室の床暖房として使用しています。
給湯、暖房、床暖房に使えるペレットボイラー
--- ペレットボイラーとはどのようなものですか?【写真4】家庭用のペレットボイラー。左がペレットボイラー、右が貯水タンク*
京都ペレット町家ヒノコでは、家庭用のペレットボイラーを実際に使っているところを見てもらいたいと思い、2012年10月に設置しました。このような小型のペレットボイラーの導入例はまだ少ないですが、寒い町家の冬の暖房として非常に重宝しています。
次のページで面白いペレット関連商品や、やHibanaオリジナルの京都版ペレットストーブについてお伺いしました。