家計簿・家計管理/収入を増やす副業のアイデア

増税に負けない!価格通知機能でラクラク最安値を探す

消費税がアップしても、企業は生き残っていかなければなりません。そのため、プロモーションとして、積極的に値下げ・値引き戦略をとってくる企業も出てくるでしょう。そこで便利なのが複数の価格比較サイトを横断的に検索できるサイトです。

午堂 登紀雄

午堂 登紀雄

ニューリッチへの道 ガイド

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

プロフィール詳細執筆記事一覧

増税後の値下げ合戦に注目!

消費税がアップしても、企業は生き残っていかなければなりません。そのため、プロモーションとして、積極的に値下げ・値引き戦略をとってくる企業も出てくるでしょう。

そこで便利なのが価格比較サイトですが、いろいろ見て回るのも大変です。

そこで時短ができる便利なサイトが、複数の価格比較サイトを横断的に検索できるサイトです(微妙な日本語ですね)。「価格比較サイト横断検索」「価格比較.com」「ツカエル!商品検索」「Shopping Finder」「価格なび」などがあります。

また、モノの価値というのは相対的で、その値段なら買わないけれど、この値段まで下がったら買いたい、というものもよくあります。

たとえばパソコンでも、30万円なら買わないけど、それがセールで1万円に値下がりしたら買いたい、というようなイメージです。そこで、消費税増税で、買おうか買うまいか迷っているモノがあるなら、それほど緊急性があるわけではないということなので、ちょっと待ってみましょう。

そして、価格比較サイトの「価格通知サービス」を利用するのです。これは、ある特定の商品の価格が変動したり、登録した価格以下に値下がりしたら、メールなどで教えてくれるというサービスです。主要な価格比較サイトである、カカクコム、コネコネット、ベストゲートなどで提供されています。

中古で探す場合は、「Amazon used-Mail」というサービスがあり、欲しい商品がアマゾンに出品されたら教えてくれます。これで、いつもウォッチして時間を消費することもありません。

技術はどんどん進化し、私たちにとってうれしいサービスが提供されています。こうした文明の利器・ツールをうまく活用し、増税に負けず賢く買い物をしたいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます