この写真の記事へ

仮想PCでMacにWindowsを追加する(画像)(20ページ目)

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む
Parallels Desktop Speed

Parallels Desktop 7を使った場合。全体的に高速な値が出ており、特にグラフィック系がダントツです

仮想PCはバーチャルマシンとも呼ばれ、コンピュータ上で仮想のコンピュータを動作させます(クリックで拡大)
Windows版の‘VMware Workstation 7'と比べるとツリー状にならないためわかりにくい場合もありますが、ラベルがすべて表示できて、さらに日付順で並ぶため便利です(古すぎるスナップショットは役に立たないことが多いため)
VMware Fusion 3は日本語対応もしっかりしているため、使っていてとても安心感があります。最新版のアップデーターが英語版のリリースより後になったりすることもありません(クリックで拡大)
動作させるソフトウェアによってマウスの挙動がかわる場合はこの設定を変更します
地域と言語のオプションをすべて日本語に変更しなければまともに使えません(クリックで拡大)
設定メモリを上限として必要なメモリしか消費しないため、キビキビ動作します(クリックで拡大)
画像はイメージです。実際にこのような画面状態にすることはできません(クリックで拡大)
VMware Fusionと比べてスタイルテキストのやりとりができる点が便利(クリックで拡大)
仮想PCのイメージ
VMware Fusion 4
VMware Fusion 4 スナップショット
Parallels Desktop 7の実行画面
Parallels Desktop 7 のビデオメモリ設定
Parallels Desktop 7の起動ディスク設定画面
3Dゲーム
iMac (Mid 2011) 2.5GHz のパフォーマンス
VMware Fusion Speed
Parallels Desktop Speed

ほかのギャラリーを見る

縦書きはできませんが、シンプルな画面からは想像もつかないほどいろんな機能が使えます(クリックで拡大)
QuickTime Playerの使い方
Split View
4種類のフォントが追加された。
「OS X El Capitan」のパブリックベータが公開された。
AvatarではJapaneseがない?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます