散歩/和む散歩ルート

いまや大人気の「新宿山ノ手七福神」をめぐる(5ページ目)

年々参加者が増えている七福神めぐり。そのコースは各地にある。今回は稲荷鬼王神社、霞関山太宗寺、春時山法善寺、厳嶋神社、大久保山永福寺、大乗山経王寺、鎮護山善国寺からなる「新宿山ノ手七福神」をめぐってきた。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

辨財天|厳嶋神社

さきほどの寿老人のあった「まねき通り」を抜け、大久保通りに出たところにあるのが厳島神社。通称「抜け弁天」と呼ばれる辨財天がある。
源義家が奥州平定に向かう途中ここに宿営したそうだ。

厳島神社の歴史は古く、平安時代までさかのぼる

いま厳島神社があるところはこのあたりで一番高い場所。かつては富士山まで見ることができたそうだ。江戸時代には広大な敷地だったそうだけれど、いまは狭い場所になっている。元旦から1月7日まではこの場所でご朱印がもらえるが、それ以外の時期は西向天神社の社務所で対応してくれる。下の地図が掲げられていて、わかりやすい。
「御朱印等、弁財天厳嶋神社にご用の方は西向天神社々務所にお越しください」とある

厳島神社に掲げられていた案内板。周辺の七福神もわかりやすい。

辨財天は日本古来の神様で、七福神のなかでも唯一の女性ということで、昔から人気のある神様だ。ちなみに西向天神社は歩いてすぐすぐの場所にある。
「辨財天厳嶋神社」のご朱印などはこちらでいただける

古来から東大久保村の鎮守として地元の人に愛されてきた西向天神社

まねき通りからも職安通りからもこの西向天神社へ行くことができる。
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 8
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます