生活家電ニュース/エコ家電・省エネ家電

家電リサイクル法とは

エアコン・冷蔵庫・テレビ・洗濯機の4品目を破棄する際には、消費者がリサイクル料金の負担する仕組みなどを決めた法律が「家電リサイクル法」です。

執筆者:戸井田 園子

家電リサイクル法とは

家電リサイクル法に指定されているのは、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機

家電リサイクル法に指定されているのは、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機

エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機を破棄する際には、消費者がリサイクル料金の負担をしなくてはなりません。それを定めているのが「家電リサイクル法」です。

一般家庭から廃棄される家電製品は、そのほとんどが粗大ごみとして埋め立てられていました。しかし、このまま埋め立て地には限界があること、再び利用できる資源がたたくさん含まれていることなどから、資源の再利用を促進し廃棄物を減らすために誕生した法律です。2001年(平成13年)に施行されました。


リサイクルの仕組みと役割分担

家電リサイクル法によるリサイクルの仕組みと役割分担は、以下のようになっています。

1. 消費者(使った人)=費用を負担する人
製品を使用していた消費者が、家電小売店などに廃棄品の引き取りを依頼。リサイクルに必要となる料金は消費者負担となります。依頼した業者からリサイクル券を購入し、あわせて回収に必要な運搬費などがあれば、その料金も支払います。

2. 小売店(売った人)=収集・運搬の義務
消費者から依頼を受けた業者は、家電メーカーにリサイクル品を搬入します。

3. メーカー(作った人)=リサイクルの義務
家電メーカーが対象機器を引き取り、資源として使える材料を分別するなどリサイクルを実施します。

リサイクル料金の目安

エアコン:2,100円
冷蔵庫:4,830円
テレビ:2,835円
洗濯機:2,520円

上記はあくまで目安です。メーカーによって異なる場合があります。

限りある資源を無駄にせず、環境負荷の軽減をする循環型社会を形成するために、それぞれの役割が割り当てられているということです。くれぐれも不法投棄などしないよう、適正なリサイクルを心がけてください。

省エネ家電・エコ家電選びのポイント:5. アイテム別・選び方のポイント>>

 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の生活家電をチェック!楽天市場で人気の生活家電をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます