Linuxの使い方/Linuxの基本

Linux ソフトウェアの管理の基本

Linuxのソフトウェアのインストール・アップデート・削除などの管理方法はWindowsのそれと全く違うため、初めての方は戸惑うかもしれません。この記事では、Ubuntuを使いLinuxのソフトウェアの管理の基本について、Windowsと比較しながら解説します。

定森 大輔

執筆者:定森 大輔

Firefoxの使い方ガイド

Windowsを使い慣れた方がLinuxを使い始めると戸惑うことの1つが、ソフトウェアのインストールです。インストールしたいソフトウェアのウェブサイトに行き、インストーラーをダウンロードしてファイルをダブルクリックするというお馴染みの手順はLinuxには基本的に当てはまらないからです。

Linuxでは、各ディストリビューションがそれぞれに対応したインストールに必要なパッケージを準備・管理しています。ユーザーはパッケージマネージャーと呼ばれるスマートフォンのアプリストアのようなプログラムから、好きなソフトウェアを選択して「インストール」ボタンをクリックするだけです。インストールの細かい設定やバージョンごとの互換性のチェックなど、すべてパッケージマネージャーが自動処理するので、大変便利です。この記事では、Ubuntuを使いLinuxのソフトウェアの管理の基本について、Windowsと比較しながら解説します。


インストール

Ubuntuのパッケージマネージャーはソフトウェアセンターと呼ばれていて、デスクトップ左端のランチャーから買い物袋のようなアイコンをクリックして立ち上げます。ソフトウェアセンターではカテゴリによる検索や「新着ソフト」や「人気ソフト」のリストから好きなソフトウェアを選択できます。

 

software center

ソフトウェアセンター



例えば人気ソフトのGPartedをインストールしてみます。人気のソフトからGPartedをクリックするとGPartedのアプリのページが開き、アプリの詳細情報やレビューなどを確認できます。

gparted installation

GPartedのインストール



「インストール」のボタンをクリックすると、パスワード認証を求められます。Linuxではセキュリティの観点からソフトウェアをインストールするときなどシステムに変更を加えるときは必ずパスワードの入力が必要です。パスワードを入力しない限り、知らないうちに見覚えのないソフトウェアがインストールされるということもありません。

authentification

パスワードの入力



パスワードを入力すると自動的にインストールが始まります。インストールが終わると緑のチェックマークが付き、無事インストールされたことを知らせてくれます。また、デスクトップ左側のランチャーにアイコンが追加され、すぐにアプリを使うことができます。

gparted installed

GPartedのインストール完了

 

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます