沖縄の観光・旅行/沖縄の基本情報

もっと沖縄旅が楽しくなる! しまくとぅば入門(2ページ目)

沖縄を旅していて、耳にする沖縄の言葉。おじぃやおばぁたち、島の人同士が話している会話を聞いて、さっぱりわからん!と頭を抱えた経験がある人も多いと思いますが、なんくるないさーなど、不思議な魅力に溢れます。その土地の言葉がわかれば、旅がもっと楽しくなるのは海外も沖縄も同じこと。今回は、沖縄の旅がもっともっと楽しくなる、うちなーぐち(沖縄方言)についてちょっとご紹介します!

小林 繭

執筆者:小林 繭

沖縄ガイド

食にまつわる言葉アレコレ

soba

あじくーたーらふてーそーきがのった沖縄そば。付け合わせのふーち(よもぎ)を入れるとまーさんどー!

レストランや食堂で食事をしたり、市場や売店で買い物をしたりする時によく耳にする言葉としては、熱い、熱々だよーという意味の「あちーこーこー」や、旨みがあって味がよくしみていること言う「あじくーたー」などがあります。美味しいことは「まーさん」と言うので、いただいた食べ物が美味しかった時には「まーさんどー!」と言いましょう。

~が大好きという時に使われる「じょーぐー」はそば好きだったら「そばじょーぐー」、泡盛好きだったら「泡盛じょーぐー」というふうに使います。民宿の食事では「かめー」という言葉を聞くかもしれません。沖縄では食べることを「かむ(噛む)」と言い、「かめー」は食べてねという意味。沖縄のおばあの「かめーかめー」攻撃は有名。ありえない量のご飯を次々と出しては「かめー」と、もてなすのが沖縄流。

◆その他、よく見かける食に関する言葉
  • いまいゆ:「いゆ」は魚のことで、いまいゆは今の魚=鮮魚のこと。魚屋や鮮魚を食べさせる店の看板によく見かけます
  • がちまやー:食いしん坊
  • くわっち:ご馳走のこと。「くわっちーさびら」でいただきます。「くわっちーさびらん」でごちそうさまとなります
  • たまな:キャベツ
  • ひーじゃー:ヤギ
  • まーみなー:もやし

うちなーぐち、面白表現

nandakane

だっからよーと並ぶ最強うちなーぐちのなんでかね~。意味は何でかね?とそのままだが、言われた本人もわかっとらん!というニュアンス

会話の中でよく聞く、沖縄独特の面白い表現をご紹介しましょう。なるほど~と思う音の表現や、沖縄の人の性格を上手い具合に示しているような言葉があって、なかなか興味深いです。

  • わじわじする:「わじわじ」とはイライラするという意味なので、「わじわじする」とはイライラするとか、ムカつくとかいう意味になります
  • あがっ:「あがー」は痛いという意味で、「あがっ」というのは躓きそうになったり、叩かれてちょっと痛い時などに咄嗟に発する言葉
  • ちむどんどん:「ちむ」は肝のことですが、「ちむどんどん」となると胸がドキドキして高鳴ることを意味します
  • あぎさみよー/あぎじゃみよー:英語のOh My God!!と同じ。あらまー! どうしよう! えぇ~?!みたいなニュアンスです
  • だっからよー:日本語にはないニュアンスの言葉で、沖縄言葉の極めつけ。基本的には相手の言葉に同意する意味を持ちつつも、場合によっては、否定も肯定もせず、これを言われたら相手は突っ込む術がない言葉。非常に便利な言葉であると言うこともできます。
    (例)
    「なんで待ち合わせも遅れたの?」
    「だっからよー」
    と、ここで会話は自動的に終了となる……みたいなニュアンスとなります。

しまくとぅば、おまけの話

enter

アメリカの文化が上手くミックスされている部分もあり、ますます興味深いうちなーぐち。A&Wは沖縄では老若男女エンダーの名で親しまれています

最後にちょっとおまけコーナーを。上記のカテゴリーには外れるけど、知っておいて欲しい言葉をいくか紹介します。

宮古では「ずみっ!」という言葉をよく耳にしますが、これは最高!という意味で、「ぱにぱに」は元気。八重山で「びーちゃ」と言えば、酔っぱらいのこと。ヤギを意味するひーじゃーと似ているので間違えないように。

また、宮古や八重山の人が「おきなわ」と言えば、それは沖縄本島のことを指し、自分たちは含まれていません。あくまでも宮古の人にとって自分たちは「みやこんちゅ」であり、八重山は「やいまんちゅ」であるわけです。ちなみに、沖縄全土で共通して、アメリカ人のことは「アメリカー」と呼びます。

porkonigiri

沖縄でポークと言えば、豚肉ではなくポーク缶のことを指します。ポークにぎりは沖縄の定番おにぎりで、コンビニでは温めてもらうのが基本

そして、アメリカ占領時代という歴史により、沖縄には英語がそのまま固有名詞になったり、商品名がそのまま固有名詞となっているユニークな表現が多いのも特徴です。例えば、「
アイスワーラー」はお水のことで、「パーリー」はパーティのこと。沖縄ではおじいもおばあもパーリー好きです。歯磨き粉のことは「コルゲート」と言い、紙おむつは商品名に関わらず全て「パンパース」。同じく食器用洗剤は総じて「ママレモン」。ファストフードのA&Wは「エンダー」。これは略しているのではなく、英語の発音だとそう聞こえるから。と、知れば知るほど奥深いのがうちなーぐち。

 

omake2

オマケ。沖縄は手描きの貼り紙とか看板とか、方言でなくともとにかく言葉のセンスが面白すぎます!

今度の沖縄旅行では、ぜひ島人の会話に耳を傾けてみてください。うちなーぐちの面白さにハマって、片言のしまくとぅばを理解するようになれば、あなたも立派な沖縄マニアです。知れば知るほどラビリンス、沖縄の迷宮ワールドがあなたを待っていますよ!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます