家計簿・家計管理

継続する家計簿で誰でも100万円貯まる!

もしあなたがお金が貯まらないと悩んでいるなら、今日から実行できる、手軽で簡単な解決策があります。それが「家計簿」作り。しかし、家計簿は簡単なようで実は奥が深い作業でもあります。そこで、家計簿作りの初級編として「継続する家計簿」をレクチャーしましょう。

清水 京武

執筆者:清水 京武

マネープラン・節約ガイド

  • Comment Page Icon

家計簿を付けると71万円も貯蓄が増える!?

家計簿を付けている家庭の方が貯蓄が多いという結果に……

家計簿を付けている家庭の方が貯蓄が多いという結果に……

おもしろいデータをひとつ紹介しましょう。NTTコミュニケーションズが、20~40代の男女600名に行った調査(2011年)によると、家計簿を付けている人(300人)の平均貯蓄額は640万円、対して付けていない人(300人)は569万円。その差は、実に71万円。

年収や家族構成などによって、貯蓄できる額は異なります。一概に、貯蓄が多いのは家計簿の力とは言いませんが、無関係でないこともまた確かでしょう。

そう、貯蓄ができないと悩んでいるのであれば、まずは家計簿作りから始めてみる。データのとおりにいけば、71万円増える計算になりますから、貯蓄100万円はもう手の届くところまで来ています。

先の調査でもうひとつ興味深い数字を。家計簿を付けていない人のうち、過去に付けたことがある人が51.7%。響き悪いですが、いわゆる「挫折組」が半数以上を占めているわけです。

挫折した理由の上位は「書き込むのが面倒(手書き)」50.7%、「入力が面倒(PC、スマホなど)」23.7%、「時間がないから」20.0%。つまり、家計簿は面倒で時間の要するもの。だから、続かないのです。

ストレスを感じない自分なりの方法を見つけよう

では、どうすれば家計簿は続けられるのでしょうか。過去に挫折した人、あるいは家計簿は付けたことがないけど、挫折する気がすごくするという人は、こんな方法は試してください。

●ポイント1/「0円家計簿」から始めよう
市販の家計簿は必要ありません。「こう書きましょう」と指示されるから、逆に書けないのです。まずは、使っていない(または数ページしか使っていない)ノートを家の中から探してください。最初はそれで十分です。それでも、軽く2年は持ちます。

●ポイント2/やりやすい費目で分類する

家計簿では「この出費はどの費目なのか?」と悩みがち。しかし、こうしなければいけないというルールはありません。一般的には食費、通信費(携帯、プロバイダー料金)、水道光熱費、教育費、交際費、保険料、その他生活雑費といった分類ですが、分けやすい形で自分なりの費目を使えばいいのです。

●ポイント3/家計簿でストレスをためない

毎日が面倒なら「この1週間の支出」という形でまとめても問題なし。どうしても思い出せない支出があれば「使途不明金」としてもいいでしょう。大事なのは継続です。きっちり付けることへのストレスをためないことが大切です。

【関連記事をチェック!】
家計簿を活かしてグンと貯蓄率アップ!
夏の定期預金キャンペーン金利は普通預金の15倍超
値上げがチャンス?食費見直しでスリム家計に

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます