山梨の観光・旅行/山梨の観光スポット

昇仙峡ラインで紅葉の絶景ドライブ!

ドライブだけでも十分ですが、折角行った以上は徒歩でも観光しましょう。バイパス沿いに県営の無料駐車場があるので、そこから徒歩で渓谷の遊歩道を散策します。ロープウェイ側の影絵美術館の裏にも、市営の無料駐車場があります。詳細は観光マップを参照して下さい。

藤田 聡

藤田 聡

温泉 ガイド

「温泉旅行博士」の称号を持つガイドが、全国の温泉をご案内します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

昇仙峡ラインで紅葉の絶景ドライブ!

 

 

日本にはドライブ向けと言われる道路が数多くありますが、正直言って例え有料道路でも、意外と景色が見えずにガッカリする事が結構あります。あまりにも絶景だと、運転手が見とれてしまって危険だからなのかもしれませんが、これから絶景になりそうな所で、急に視界が遮られる事も多々あると感じます。

上記のような不満を常々抱えていた私を驚かせてくれたのが、昇仙峡ライン(県道7号線)です。昇仙峡の入口で、川沿いの旧道とバイパスに分かれますが、バイパス側を選択します。急坂急カーブの連続なので速度が低下しますが、その分景色を堪能出来ます。こんなに絶景が見えて、運転手が見とれてしまって事故が多発するのではと心配してしまう程の絶景が連続し、度肝を抜かれました。

ドライブだけでも十分ですが、折角行った以上は徒歩でも観光しましょう。バイパス沿いに県営の無料駐車場があるので、そこから徒歩で渓谷の遊歩道を散策します。ロープウェイ側の影絵美術館の裏にも、市営の無料駐車場があります。詳細は観光マップを参照して下さい。
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/map.html

ただし、紅葉シーズンは大混雑しますし、駐車場にも限りがあるので、早朝に行くのがお勧めです。

■昇仙峡 データ
公式HP:http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます