照らしたい所を的確に照らすスプリング機能をもった照明
●アングルポイス タイプ75 ミニ CFL2004年に発表された人気モデル「Type75」 の小さなサイズ。もともと、自動車のサスペンション等のスプリングを開発していたメーカー・アングルポイス。
その最大の特徴「どの角度でもピタッととまるスプリング」のメカニックはそのままに、楽しい6色のカラー展開をしています。マットな質感も優しい印象で、必要な場所を的確に照らす機能は勉強部屋にも、ベッドサイドでの読書にも便利です。

スレートグレー、アルパインホワイト、シグナルレッド、パウダーブルー、ジェットブラック、ブラッシュドアルミニウムのポップな6色を美しいマット仕上げにて展開している/写真提供:リンインクープ
時計の読めない子が、読みたいと思うアナログ時計
●ふんぷんくろっく
「次の行動をスタートする時刻」の針のかたちに、カードにめくる年長さん園児。時計を読めない子も、あとどれぐらいの時間でお弁当を食べ終わらなくてはいけないかを「想像」することで、時間の感覚が身に付く/写真撮影:Koji Fukuzaki
アナログ時計は円グラフの要素があり、時間を逆算して段取りをするのに視覚的に有効、と、デジタル時計や携帯電話で時刻を確認するのが主流となった現代でも見直されています。

60進法の数字の読み方をデザインに取り入れたアナログ時計/写真提供:タカタレムノス
子どものいる風景が美しい、おすすめのインテリアの本
様々なキッズインテリアの本が出版されてますが、想像力を広げてくれる情報量の多さと、材料の紹介、アイデアとして優れた編集をしているインテリアブックを3冊。全く違う時期に買った物でしたが、よく見ると全て同じ著者:Judith Wilson(ジュディス・ウィルソン)のものでした。この記事でご紹介したアイテムも出てきます。次のページに記事内に出て来たアイテムデータをまとめておきます。