先天性風疹症候群とは
安心して子どもが産めるためにも風疹に罹りたくないものです
風疹を発症した妊婦では、妊娠1カ月で50%以上、2カ月で35%、3カ月で18%、4カ月で8%に発病するといわれています。症状が出ていない不顕性感染でも先天性風疹症候群は発症します。
風疹の症状については、風疹の症状・治療・予防・合併症を参考にしてください。
先天性風疹症候群の症状
主な症状、- 心室中隔欠損、心房中隔欠損などの先天性心疾患
- 高度の難聴
- 目のレンズである水晶体が濁る白内障、眼球の圧力が上がる緑内障
白内障や緑内障や目のレンズに当たる網膜症で失明する可能性があります。
- 肝臓と脾臓が腫れる肝脾腫
- 血小板が減少し、出血しやすくなる
- 糖尿病
- 発育遅滞
- 精神発達遅滞
- 眼が小さく視力が低下する小眼球
先天性風疹症候群の検査
血液、尿、咽頭などの検体から風疹ウイルスの遺伝子を検出することが短時間で正確に診断できます。白内障になった水晶体を手術で摘出すると、その水晶体からも風疹ウイルスが検出されます。脳脊髄液を採取して検査することもあります。血液検査では、風疹の抗体、特にIgMという免疫グロブリンが陽性かどうかを検査します。胎内の赤ちゃんに感染したかどうかは、羊水や臍帯血などから風疹ウイルスの遺伝子の有無を検査します。母親が風疹になって、胎内の赤ちゃんに感染するのは約1/3、さらに、先天性風疹症候群になるのは約1/3といわれています。しかし、上記の通り、いつ感染したかによって、発症が異なってきます。
先天性風疹症候群の治療
残念ながら、先天性風疹症候群に対する治療方法はありません。先天性心疾患は軽症であれば、自然に治癒する可能性はありますが、手術も必要になることがあります。白内障も手術が必要で、完治は難しいです。難聴に対しては、現在、人工内耳による治療があるものの、完治が難しいです。予防が大切ですので、ぜひとも予防接種を受けてください。
現在は、麻疹との混合ワクチンであるMRワクチンを、1期で生後12カ月~24カ月に1回、2期で5~7歳に1回行います。
平成20年4月1日から平成25年3月31日まで5年間に限って、中学1年生、高校3年生に公費でMRワクチンを受けることができましたが、平成25年3月31日で終了してしまいました。
…MRワクチン(麻疹・風疹)の接種・時期・副作用
現在は、生後12カ月~24カ月、5~7歳以外の年齢では、すべて自費になっています。ただし、一部の自治体では補助を出していますので、確認してください。
現在、風疹が流行している状況では、ワクチンが唯一の予防方法ですから、自費でもワクチンを受けてほしいものです。
風疹にかかる可能性の高い年齢
現在、10歳代後半から50歳代前半の男性、10歳代後半から30歳代前半の女性が多く発病しています。特に、昭和54年4月1日以前生まれの男性は、風疹ワクチンの定期予防接種がありませんでしたので、感染する可能性が高い年齢です。女性でも風疹ワクチンを2回接種していない場合は、抗体が低下する可能性があります。風疹ワクチンですが、可能なら、麻疹との混合ワクチンであるMRワクチンの方がいいでしょう(ジャパンワクチン株式会社提供)
風疹ワクチン接種後、2カ月は、念のため、避妊をしてください。万が一、風疹ワクチンをした後で妊娠が判明しても、ワクチンによる先天性風疹症候群は、非常に極めてまれであり、過去に報告はありません。