All About オールアバウト
旅行
  • 海外旅行
  • 国内旅行
  1. All About
  2. 旅行
  3. 海外旅行
  4. ヨーロッパ
  5. スウェーデン
  6. スウェーデンのお土産・ショッピング
  7. スーパーで買えるスウェーデンでおすすめのお土産15種
この写真の記事へ

スーパーで買えるスウェーデンでおすすめのお土産15種(画像)(11ページ目)

更新日:2015年08月22日
サリネン れい子

執筆者:サリネン れい子

スウェーデンガイド

スウェーデンの紅茶が、「KOBBS(コブス)」です。スウェーデンには、おいしいフレーバーティーがたくさんあります。パッケージもかわいいですし、お値段もお手ごろ。紅茶好きの方にはきっと喜ばれると思います。

スウェーデンの紅茶、KOBBS。パッケージもかわいいです

この写真の記事へ
T-Centralem(テーセントラーレン、地下鉄の中央駅)に隣接し、Åhléns city(オーレンス シティ)というデパートの地下2階にあるスーパーマーケット、Hemköp(ヘムショップ)です。地下鉄からすぐにいける便利なスーパーです。
ストックホルム中央駅の地下にあるスーパーマーケットCoop(コープ)です。
スウェーデンのほとんどの家庭に常備してあり、食事のときに出されるのが、乾いたパン「Knäckebröd(クネッケブロード)」です。
食事のときにクネッケブロードを一緒に食べる場合は、バターのみを塗って食べることが多く、朝食や間食として食べる場合には、バターの上にチーズやハム、野菜などをお好みでのせて食べます。
ライ麦で作られたものや、全粒穀物から作られたものなど、それぞれ味が異なります。
「WASA Sandwich(ヴァーサ サンドイッチ)」という商品を出しています。これは、おやつとして手軽に食べることができるように、間にクリームチーズやチョコレートなどを挟んで売っています。
「Marabou(マラボウ)」。マラボウの歴史は、1800年代の終わりにノルウェーで始まり、第1次世界大戦のさなか、スウェーデンへと入ってきました。
箱型の定番商品「ALLADIN(アラディン)」は、スウェーデンのクリスマスにはなくてはならない商品ですし、チョコレートのみならず、チョコレートを用いたクッキーも出ており、人気があります。
「Göteborges Kex(ヨーテボリケックス)」です。その名のとおり、スウェーデン第2の都市Göteborge(ヨーテボリ)の北に位置するビスケット会社が作っています。
スウェーデンの地方都市、Gävle(ヤーブレ)にある「Gevalia(ゲバーリア)」です。いろんな味が出ており、ちょっと、変わった味を試すのもいいですし、定番のコーヒーメーカー用のものでもよいでしょう。
スウェーデンの紅茶が、「KOBBS(コブス)」です。スウェーデンには、おいしいフレーバーティーがたくさんあります。パッケージもかわいいですし、お値段もお手ごろ。紅茶好きの方にはきっと喜ばれると思います。
ハーブティー。「Friggs(フリッグス)」社から出されており、いくつか種類があります。その中でも、「Citron Fläder (シトロンフレーデル)」と呼ばれるレモンとフレ-デルというお花のお茶は、スウェーデンらしい味が楽しめます。
スウェーデンの家庭でよく飲まれるジュースが『Saft(サフト)』と呼ばれるジュースで、スーパーでこんな感じで小さなパックに入って売られています。
土曜日に食べるお菓子として有名なのが、「Godis(グーディース)」と呼ばれるグミやチョコレート、ガムやマシュマロです。
中には、こんな歯の形をしたグミやもあります。
黒い物体「ラクリス」もたくさんあります。ラクリスは、日本人にはなじみの薄い味ですが、北欧諸国では子どもも大人も大好きです。味も塩味のものもあれば、甘い味のものもあります。
袋入りの中のお勧めは「Bilar(ビ-ラル)」です。スウェーデン語で「車」という名前のこのグミは、ひとつひとつが車の形をしています。定番の味から、時々、キャンピングカーが出たり、車のタイヤがでたりと面白いアイデアで商品を並べています。
ゴットランドの蜂蜜といったように地域特産の蜂蜜であったり、夏の初めの花で作った蜂蜜や秋の花の蜂蜜、レモン入りの蜂蜜など
チューブ入りのチーズです。写真のように棚にずらりと並んでいます。種類は豊富で、食べやすそうな、細かく刻んだエビの入っているエビチーズやハムチーズのチューブから、スウェーデンならではの、ザリガニのチーズや野生動物のお肉の入ったチーズまであります。
チューブ入りのマヨネーズもあります。こちらは、一般的なマヨネーズから、スウェーデンらしい、レモン入りのマヨネーズとDILL(ディル)というハーブの入ったマヨネーズが売っています。
スウェーデンのスーパーで目を引くのが香辛料のコーナー。一般的な胡椒から、シナモンロールに欠かせない「カルダモン」まで何でもそろっています。
ハンドソープの定番として有名な『Bliw(ビリーブ)』です。このとてもかわいらしい形をした入れ物

ほかのギャラリーを見る

Swedenfood1
nils1
Sweinglish2
T-Centralem(テーセントラーレン、地下鉄の中央駅)に隣接し、Åhléns city(オーレンス シティ)というデパートの地下2階にあるスーパーマーケット、Hemköp(ヘムショップ)です。地下鉄からすぐにいける便利なスーパーです。
「水の都」ストックホルム
 

人気記事ランキング

  • 1
    スウェーデンの食文化の特徴、主食や代表的なメニュー
    スウェーデンの食文化の特徴、主食や代表的なメニュー
    2023/03/12
  • 2
    スウェーデンのお酒事情
    スウェーデンのお酒事情
    2016/06/22
  • 3
    スーパーで買えるスウェーデンの珍しいお菓子5選
    スーパーで買えるスウェーデンの珍しいお菓子5選
    2015/02/24
  • 4
    物価高のスウェーデン。タックスフリーで買い物を!
    物価高のスウェーデン。タックスフリーで買い物を!
    2015/08/23
  • 5
    スウェーデンの気候・季節・旅の服装
    スウェーデンの気候・季節・旅の服装
    2015/08/22
ランキングをもっと見る

スウェーデン

  • スウェーデンの観光
  • スウェーデンのお土産・ショッピング
  • スウェーデンのデザインショップ
  • スウェーデンのグルメ・レストラン
  • ストックホルムの観光
他のテーマも見る

カテゴリー一覧

  • 住宅・不動産
  • マネー
  • 健康・医療
  • ビューティ
  • デジタル
  • 暮らし
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス・学習
  • メンズスタイル
  • 旅行
  • 趣味
  • ファッション
  • グルメ
  • 車・バイク

ガイド関連

  • 専門家サーチ(ガイドを探す)
  • All Aboutガイド募集
  • ガイドへの仕事・取材依頼
  • 国民の決断

All Aboutサービス・メディア

  • All About ニュース
  • Best One
  • All About Japan
All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 投資家情報
  • 広告掲載
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • All Aboutについて
  • 著作権・商標・免責
  • 当サイトの情報についての注意
  • サイトマップ
  • ヘルプ
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます