カーペット・絨毯・ラグ/カーペット・絨毯・ラグの選び方・お手入れ方法

カーペットのお掃除方法2

今回は、日常のメンテナンスに続き、食べこぼしなど、部分的に汚れてしまったときのメンテナンスの方法についてご紹介します。部分汚れのメンテナンスで大切なことは、できるだけ早く汚れをとりのぞくことがポイントです。

堀田 将矢

執筆者:堀田 将矢

カーペット・絨毯ガイド

今回ご紹介するのは、前回に引き続きカーペットのお掃除方法です。「ウールの織物カーペット」について、食べこぼしをしてしまったり、カーペットがへたってしまったりした場合のお掃除、メンテナンス方法をご紹介します。

ウールは撥水効果がある

「ウール」は羊の毛です。あたり前ですが、羊は雨の日も風の日も屋外で過ごしています。もし羊の毛が吸水効果があったとしたら……。
きっと雨の日は体が重たくて動けないことでしょう。

冷たい飲み物やお醤油などは、すぐにはしみ込んでいきません。

冷たい飲み物やお醤油などは、すぐにはしみ込んでいきません。

ウールカーペットは、特に何も薬剤で処理をしなくても、撥水効果を兼ね備えています。ですので、たとえば冷たい飲み物や、お醤油などをこぼしてしまっても、こんなふうにしばらくの間は、しみ込むことなく表面に浮いています。


この状態のときに、できるだけすばやくキッチンペーパーなどで吸い取ると、ほとんどシミは残りません。

もしあたたかい飲み物や、こぼしたあとしばらく放置してしまった場合には、中性洗剤、ペットシーツやキッチンペーパー(水を吸い取りやすいものであればなんでも大丈夫です)、80度くらいのお湯、歯ブラシを準備してください。

まずまだ水分がある状態でしたら、キッチンペーパーでできるだけ水分を取りのぞきます。そのときに、ごしごしこすらないように気をつけましょう。カーペットをいためてしまいます。

キッチンペーパーに汚れをしみ込ませます

キッチンペーパーに水分をしみ込ませます


次に80度程度のお湯をコップに注ぎ、中性洗剤を5滴ほどたらします。歯ブラシに中性洗剤液をつけて、シミを歯ブラシでたたきます。またキッチンペーパーで水分をとりのぞきましょう。

薄めた中性洗剤液を歯ブラシにつけて汚れをたたきましょう

薄めた中性洗剤液を歯ブラシにつけて汚れをたたきましょう


一度に全部の汚れをとりのぞこうとせず、何度か上記の作業を繰り返してください。ほとんどの食べこぼしは、この方法で取り除くことができます。

汚れをとりのぞくとき、そもそも汚れを100%とりのぞこうとしないようにしましょう。60%程度取り除けたら、あとは、前回の「カーペットのお掃除方法1」でご紹介したように、日常の掃除機でのお掃除で遊び毛とともに、汚れを少しずつとりのぞいていきます。

この程度まで汚れがとれればOK

この程度まで汚れがとれればOK


この方法をマスターできれば、ウールの織物のカーペットは長く快適に使うことができます。

次のページでは、ソファーやベッドの足跡がついてしまった場合の復元の方法をご紹介します!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます