株・株式投資/注目の輸出関連株は?

日本の技術が集結する電子材料企業は成長株

半導体、液晶ディスプレイなど電子機器製品を作るにはたくさんの電子部品が必要です。そういった電子部品を作る企業を電子材料企業と呼ぶわけですが一般的にはあまり知られていないかもしれません。ですが、電子材料

投稿記事

日本の企業が圧倒的に強い電子産業

半導体、液晶ディスプレイなど電子機器製品を作るにはたくさんの電子部品が必要です。そういった電子部品を作る企業を電子材料企業と呼ぶわけですが一般的にはあまり知られていないかもしれません。ですが、電子材料企業のトップには軒並み日本企業が連なります。塩化ビニル樹脂と半導体用シリコンウエハーの世界シェアトップの信越化学工業をはじめ、建築の板ガラス事業、自動車のガラス事業でいずれも世界トップクラスの旭硝子、世界シェア80%の液晶用のPVAフィルムのクラレなど数多くの日本企業があります。昨年の東日本大震災における東北の工場生産停止で、世界の製造業が生産計画の変更を余儀なくされたのもこうした企業の生産拠点が東北にあったからです。

このように日本の企業が圧倒的に強い電子産業は成長株としても大いに期待できます。電子機器製品は年々、新しいものが開発されますが、それは新しい部品の開発がまず先にあるのです。そして、その部品がなくては作れない電子機器製品が普及すれば、それを開発した企業がシェアを独占することになります。その1つの部品がなければその製品が作れない。代替えの利かない高付加価値の部品こそ、日本企業が得意としている分野となります。

投資のテクニックとしては逆張りとなるわけですが、そのサイクルのボトム圏で買うのもいいでしょう。成長株として長期で保有するよりは、一旦上がった利益を確定させてから、次を狙うといった投資が理想的です。

※記載されている情報は、投稿された時点のユーザーからの情報です。
また、株式投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます