鉄道/駅、鉄道グッズ

見事にリニューアルなった東京駅赤レンガ駅舎(4ページ目)

日本の鉄道の拠点として重要な役割を果たしてきた東京駅。このたび丸の内駅舎、通称”赤レンガ駅舎”が5年の「復原」工事を完了し、丸ドームをともなった創業時の姿を取り戻した。休止中だった駅舎内のステーションホテルもリニューアル、営業再開することで話題となっている。生まれ変わった赤レンガ駅舎のすべてをご紹介しよう。

野田 隆

野田 隆

鉄道 ガイド

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

...続きを読む

ステーションギャラリーとトラベルサービスセンター

ギャラリー

ギャラリーの壁は赤レンガ

ホテル以外の見所としてまず挙げなくてはならないのが、2階北ドーム付近にある「東京ステーションギャラリー」だ。展示物もさることながら、歴史を感じさせる赤レンガを目の当たりにできるのが魅力でもある。

英文パンフ

英文で書かれた日本の鉄道パンフレットが揃うトラベルセンター

首都の玄関であり、新幹線が集結する駅ということで、海外からの渡航客も多数利用する東京駅。それに対応するのが、トラベルサービスセンターだ。海外から訪れる外国人専用のジャパンレールパスなどの乗車券の発券手続き、観光案内などを英語や中国語、韓国語によって行う。

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます