京都の観光・旅行/京都の観光スポット

「詩仙の間」から眺める庭園は見事!詩仙堂 (左京区)

江戸初期の文人・石川丈山が1641年に造営し、隠居した山荘跡である「詩仙堂」。「詩仙の間」から眺める庭園は見事で、赤やピンクの花をつける春の時期はまた格別。庭は回遊式で、秋の紅葉も美しいそうですゆっくりとした時間がすごせる場所です。

投稿記事

丸く整えられた庭木になごむ「詩仙堂」

 

 

江戸初期の文人・石川丈山が1641年に造営し、隠居した山荘跡である「詩仙堂」。正しくは、でこぼこした土地に建てた住居という意味の「凹凸?(おうとつか)」であり、「詩仙堂」はその一室なのだそうです。現在は詩仙堂丈山寺として曹洞宗のお寺となっています。

「詩仙堂」と呼ばれるようになったのは、狩野探幽が描いた中国の三十六詩仙が飾られている「詩仙の間」から。そこから眺める庭園が見事です。

丸く刈り込まれたサツキは、それだけでもかわいいのですが、赤やピンクの花をつける春の時期はまた格別。庭は回遊式となっており、見て回ることができます。秋には紅葉が美しいそうです。

丈山が考えたといわれる“ししおどし”の音を聞きながら庭園を眺める、ゆっくりとした時間がすごせる場所です。

■詩仙堂
住所:京都府京都市左京区一乗寺門口町27番地
Tel:075-781-2954
拝観時間:9:00~17:00(受付16:45まで)
休み:毎年5/23
料金:大人500円、高校生400円、小・中学生200円
地図:Yahoo!地図情報
HP:http://www.kyoto-shisendo.com/
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます