住宅購入のお金/住宅購入とライフプラン

30代カップルの住宅購入のポイント

住宅ローンを借りるにあたって、30代カップルならではの強みは? 逆に、失敗しやすいことは何でしょう? 気を付けたいことを確認します。

久谷 真理子

久谷 真理子

住宅購入のお金入門 ガイド

相続・不動産のコンサルティングから実行まで幅広くサポート。執筆やセミナーなど多数。

プロフィール詳細執筆記事一覧
30代カップルの強みは、ライフプランが定まりつつあること。そのため、資金計画にまじめに取り組む姿も見られます。その一方で、今後の支出増をイメージできないカップルが多いのも事実。これが将来のつまずきの原因になりやすいようです。

返済額の設定には堅実な30代カップル

30代になると、子どもの幼稚園入園や小学校入学を迎えるカップルも多くなります。ライフプランも定まりつつあり、マイホームの取得を考えるケースが少なくありません。「家計から捻出できるお金には限度がある」と実感している30代カップルは、住宅ローンを検討する際も、給与明細や家計簿とにらめっこ。返済額を検討する姿からも堅実な様子が伺えます。

支出の見通しが甘い30代カップル

そんな30代カップルも、なぜか「今後の支出」に関しては見通しが甘くなりがち。今の家計状況で判断してローン返済を組んでしまう傾向がみられます。本コラムでは、ローンを借りる前に考えて欲しい教育費について取り上げます。

教育費は子どもの成長に伴って増えることはあっても、減ることはないものです。まずは今後の教育プランをイメージしてみましょう。小学校は公立? 私立? 中学校は? 高校は……?

次に、それに伴う費用を見積もってみてください。参考までに下に目安を載せました。例えば、「小学校は公立」なら183万円÷6年間、私立なら882万円÷6年間。大まかですが、これで1年間にかかる教育費の目安がわかります。皆さんが、これを毎年の収入から賄えるのは何年後までですか? あらかじめ備えておかないと厳しいのはどこからでしょうか?
30代

「備えどきは今」と肝に銘じる

子どもの成長とともに、教育費などのデータには表れにくいお金がかかるようになります。その結果、返済が厳しくなってしまうこともあるため、そこへの備えが欠かせません。

有効な対策は繰上げ返済です。例えば3000万円を30年間、2%で借りたケースでは、10年後に200万円で返済額軽減型の繰上げ返済(期間を変えずに返済額を少なくする方法)を行うことで、毎月の負担を1万円少なくすることができます。

加えて、中古住宅を購入した場合は、リフォームについても考えておきましょう。マンションであれば専有部分の水廻り、壁紙などの交換。戸建てなら外溝、外壁などのメンテナンスも計画に入れておくことをお勧めします。規模にもよりますが、必要資金は数百万円になることも。備えが欠かせません。

30代カップルの支出のピークはこれから。安心なローンを組むこと、同時に将来への備えもしっかり行うことを心掛けてください。

【関連記事】
20代カップルの住宅購入のポイント
40代カップルの住宅購入のポイント

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます