コンビニグルメ/インスタントラーメン

麺もたくさん具もたくさん!カップちゃんぽん大集合

ここ最近、カップ麺でちゃんぽんをよく見かけます。そこで、現在スーパーやコンビニで販売されているカップちゃんぽんを可能な限り集めてみました。ちゃんぽんの特徴というと、太麺に野菜たっぷりというイメージが強いですが、より『ちゃんぽん感』の強いカップちゃんぽんはどれなのか、実際調理して比べてみました。あなたはどのカップちゃんぽんがお好みでしょうか。

蝶々夫人もグラバー氏もおすすめか!?

カップちゃんぽん勢ぞろい

カップちゃんぽん勢ぞろい

ここ最近、カップ麺でちゃんぽんをよく見かけます。今年の年初あたりから、ちゃんぽんの袋麺を多く見かけるようになりましたが、カップ麺においても、どのカップ麺メーカーもちゃんぽんをラインナップに揃えるようになりました。

理由としては、『ご当地ラーメン』のバリエーションとして、また、カップ麺はどうしても青年男子向けに『濃い味』の品が多いため、それらに比べれば『あっさりしていて、具(できれば野菜)も多い品』をラインナップに加えたいという希望があったのではないかと予想されます。

そこで今回は、現在スーパーやコンビニで販売されているカップちゃんぽんを可能な限り集めて紹介いたします。でき上がりの写真も掲載いたしましたので、お好みのカップちゃんぽんをチョイスするためにも使えるかと思います。なお、掲載はカロリーの少ないものから順になっています。

おどろき野菜 ちゃんぽん(アサヒフードアンドヘルスケア)

アサヒフードアンドヘルスケアundefinedおどろき野菜undefinedちゃんぽん

おどろき野菜 ちゃんぽん(アサヒフードアンドヘルスケア)

90kcal・25.5g(めん12g)

これは春雨スープです。この『おどろき野菜』シリーズの売りは『驚くほどたっぷり野菜が入っている』ことです。

おどろき野菜undefinedちゃんぽんundefinedできあがり

おどろき野菜 ちゃんぽん できあがり

ご覧のとおり、春雨が見えず、野菜のボリュームが多いことがわかります。

 

B級グルメ探訪 滋賀県編 近江ちゃんぽん(エースコック)

エースコックundefinedB級グルメ探訪undefined滋賀県編undefined近江ちゃんぽん

B級グルメ探訪 滋賀県編 近江ちゃんぽん(エースコック)

286kcal・68g(めん55g)

近江ちゃんぽんは滋賀県彦根市が発祥とのことです。スープが関西風の和風だしというのが大きな特徴です。

B級グルメ探訪undefined滋賀県編undefined近江ちゃんぽんundefinedできあがり

B級グルメ探訪 滋賀県編 近江ちゃんぽん できあがり

この品も野菜たっぷりです。普通のちゃんぽんよりもあっさりとしたスープなので、女性にもおすすめできる品です。

 

あわせて読みたい

あなたにオススメ