鉄道/鉄道デビュー・開業情報

日本一ゆたかな通勤電車、富士急6000系デビュー(3ページ目)

JRの通勤型電車205系を譲り受けた富士急6000系は、デザイナー水戸岡鋭治氏の手により、見事な変身を遂げた。床のフローリング、木製のつり革は落ち着いた中にも温かみを感じる車内で、苦痛を感じることもある通勤通学を和ませる効果を持たせるだろう。「日本一ゆたかな通勤電車」と銘打った新型電車のすべてを紹介する

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド

柔らかな印象を与える車内

車内

床のフローリングが目を惹く車内

モケット

モケットのデザイン

では、ドアから車内に入ってみよう。両開きの自動ドアではあるが、寒冷地仕様として、乗降がなければ閉じたままになるよう、ボタンで開閉する半自動になっている。

入って驚くのは、床が不燃の木製でフローリングとなっていること。ぬくもりを感じさせる落ち着いた雰囲気を演出している。冬季や雨の時に滑らないよう、ドア付近の床は対策を施している。

 

別デザイン

モケットの別のデザイン

座席はすべてロングシート。モケット(座布団)のデザインを数種類用意し、同一車両内でも座る位置によって異なり、変化をもたせている。

 

木の吊り革

木の吊り革

ドア脇の戸袋や連結部分の壁には、6000系をはじめとする富士急の車輛イラスト画が飾られ洒落たギャラリーとなっている。吊り革も木製に交換、床のフローリングと合わせて居間にいるような気分にさせてくれる。

 

優先席や車端部のちょっとしたくふう

優先席

赤い吊り輪が目立つ優先席

面白いのは優先席だ。優先席を表す赤いステッカーが何枚も貼られた上に真っ赤な吊り革がぶら下がり、存在をアピールしている。還暦の赤をイメージしたのだろうか?

優先席は車端にあるので、別の車両へつながる連結面がある。その通路には「のれん」が掛けてある。これは、今や水戸岡デザインの定番となったもので、思わず微笑んでしまう。「のれん」には、ダークブルー地に白抜きで6000系のロゴと通勤電車を意味するCommuter Trainの文字が表記されている。

ドア付近

ドア付近の仕切りのデザイン

また、ドア脇の満員時に人が立つ部分は、従来金属のパイプのみで、もたれるとシートの端に座っている人を不快にさせたものだった。これを防ぐため、直接触れ合わないように半透明のアクリル板を取り付け、ここにもFujikyu Commuter Trainの文字を入れている。単純なことだが、デザイン化しているのには感心してしまう。

大都会で通勤通学用に使われてきた205系は、機能一点張りの無味乾燥とも思われてきた車両だが、ちょっとしたデザインの変更で、かくも興味深い車輛に変身できるとは、さすが水戸岡マジックのなせる業である。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます