子供用品/子供靴・長靴・傘・レインコート

子供靴の選び方(2ページ目)

足の状態も歩き方も、子どもは成長によってどんどん変わっていきます。もちろん足の幅や形も、それに合わせて変わっていきますので、成長に合わせた靴選びが大切! まずは、子どもの成長によって変わる足の特徴をご説明します。

執筆者:石井 睦子

靴を選ぶときのチェックポイント 

1. 足の長さを合わせる
つま先に5mm程度余裕があるのが、ちょうどいい状態です。購入するときの靴のサイズは、足の長さよりも5~9mm程度大き目を目安に選択し、左右長いほうの足を優先させましょう。中敷を取り出してその上に子どもを立たせて、つま先に5~9mm程度の余裕があることを確認してください。

2. 足の周りを合わせる
足囲を確認し、幅広であれば幅に合わせた靴を選びましょう。

3. フィッティングをチェックしましょう
立った状態で以下を確認しましょう。
  • つま先に5~9mm程度のゆとりがあり、指が自由に動くか
  • 足の周りはきつすぎないか、余裕がありすぎないか
  • かかとがぶかぶかでないか
  • 靴のかかとの部分を押さえてかかとをあげてもらい、脱げないかどうか
  • 甲全体がフィットしているか。足の甲が高いときは甲に合わせて大きめのサイズに変更しましょう。
フィッティングするときは、靴下を履いて靴を履く場合は靴下で、靴下を履かない場合は素足で靴を履いてフィッティングをチェックしましょう。

4. 歩いてチェックしましょう
その場で歩いてみて、以下を確認しましょう。
  • 歩き方が不自然ではないか
  • かかとがぶかぶかでないか
  • 痛いところがないか?

理想的な子供靴

子供の靴は、かかとをしっかり支え、ヒモやマジックベルトで全体をキッチリ固定できるものを選んであげてください。薄っぺらな素材やすぐに成長するからと大きすぎる靴もよくありません。小さいうちは、くるぶしまであるハイカットが理想です。

子どもの足の問題は、靴を変えれば短期間のうちに症状が改善されることが多いです。そして、学校で上履きとして履いているバレエシューズや、通学用のローファーシューズで足を痛める子どもが増えています。

バレエシューズは底が薄く、かかとに芯も入っていないので、成長期の子供の足を支えるにはあまりにも貧弱です。かかとの骨が歪むと、扁平足やX脚・O脚になったり、変な歩き方の癖がついてしまいます。

ローファーシューズは、靴に調整機能が無く、いろいろな足の子に合いにくいので、無理矢理靴に足を入れ、外反母趾になりやすい靴です。できれば上履きや通学靴も、ベルトで調節のきく靴を選んであげましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の子供用品をチェック!楽天市場で人気の子供用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます