歯・口の病気/歯痛・歯の異常

歯と口の老化現象のウソ!・ホント?

年を取ると虫歯になりにくいってホント? 歯ぐきは年齢とともに下がる?など、口の中の老化と思われる現象をまとめました。

年を取ると虫歯になりにくい?

歯と口の老化

虫歯予防は、歯のある限り続けなければならない

普通、歯が生え変わった直後の永久歯は、柔らかいため虫歯になりやすいと言われています。でもだんだんと唾液による再石灰化が繰り返され、年齢とともに表面が徐々に固くなるため、虫歯になりにくくなると言うのは本当です。

ただし、それとは別に今度は唾液の分泌が減少してくるため、固くなった歯のエナメル質ではなく、歯ぐきから露出している根の部分や、歯がすり減って露出した「象牙質」が虫歯になりやすいといった問題に変わるのです。

露出した根の部分の虫歯予防には、丁寧に歯磨きを行ないプラークを除去して虫歯菌の活動を抑えたり、水分の適度な適度な補給を行なったり、食事の際、リズミカルに噛んで、唾液の分泌を促進させるなどが考えられます。

歯ぐきは年齢とともに自然に下がる?

年齢とともに歯ぐきが下がって、歯の根の露出が気になることがあります。この歯ぐきが下がる原因は、一般的には歯周病によって骨が溶けてなくなることで、一緒に歯ぐきも下がってしまうためです。

40代以上で80%の人が何らかの歯周病に罹っていると言われているため、多くの人の歯ぐきが歯周病の影響で年齢とともに下がっています。そのためそんな風に感じるのかもしれません。歯周病の対策をしっかり行なってきた人の中には、70歳を超えても歯ぐきがそれほど下がらず、比較的健康な状態を維持している人います。

歯並び、噛み合わせ、歯磨きのバランスを見ながら、病院での定期的なメンテナンスを繰り返していくことが、歯ぐきを下げないための最前の方法です。

歯の色は自然に濃くなって行く?

歯の色は、表面に沈着した着色成分が、積み重なっていく場合と、歯そのものの色が変化していく場合の2つのことが起こります。前者は、コーヒー、お茶、煙草などの嗜好品によって、徐々に歯の着色が見られます。

後者は、経年変化によって黒く(暗く)なるというより、歯の黄色がだんだん濃くなる感じに見えることが多いようです。その他にも歯の表面が細かくひび割れが起こり、ヒビに沿って着色が起こり何本もの茶褐色の線が入ってしまうことがあります。

改善方法で一般的なのは、歯の病面に研磨剤を吹き付け、着色ヨゴレを落とすことです。浸透している様に見える変色などには、歯のホワイトニングなどが有効です。さらに最後の手段として歯の周囲を削り、セラミックなどを被せて色や形を大幅に変化させることも可能です。

唾液の分泌不足が起こる病気もある

唾液の現象が、年齢に伴い生理的な衰えが原因で起こることもありますが、病気などが原因で起こる場合もあります。50歳代の女性におこる「シェーグレン症候群」がその1つです。

原因が特定しにくい自己免疫疾患の一つで難病と言われています。膠原病を患っている人の一部に発症したり、唾液の分泌不足や、目の乾きなどの症状のみとして現れるケースがあります。日本では現在10万人の患者さんがいると言われています。

唾液が少なくなると口の中では、虫歯になりやすい、口内炎ができやすい、口臭がきつくなる、入れ歯が擦れて痛くなる、味覚がおかしくなる
などに日常生活に支障が出ることがあります。シェーグレン症候群は治癒することが難しいので、対症療法として、唾液の分泌を促進する薬剤や人工唾液の補充、しっかりとしたブラッシング、などが中心となります。

水を飲まなければ食事が出来ない、しゃべっているうちに口が渇いて会話が続かないなど、口や目、鼻などの極端な乾燥が気になるようであれば、一度病院で相談してみましょう。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ