株式戦略マル秘レポート/戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」

金鉱株四天王で数年で財産を数倍にしよう

金価格は上昇を続けていますが金鉱株は金価格自体の大幅な上昇に対して出遅れており、相対的に割安だと思います。やはり注目すべきはゴールドコープ(GG)、そして中堅のヤマナ(AUY)、ランドゴールド(GOLD)、そして銀のシルバーウィートン(SLW)の金鉱株四天王です。

戸松 信博

執筆者:戸松 信博

外国株・中国株ガイド

  • Comment Page Icon

現在はリーマンショック後の状況と似ている

世界的に金融市場が不安定になり、株価が下がって金価格が大きく上昇しています。リーマンショック後と同じような状況ですが、両期間の金価格推移を見比べてみると、いくつかの相似点が見えてきます。

2007年8月~2008年8月までの金価格推移

2007年8月~2008年8月までの金価格推移


まず、上のチャートは2007年8月~2008年8月までの金価格のチャートですが、2007年夏場から2008年3月のベアスターンズ破綻までに、金価格は7ヶ月間で51%も上昇しました。2007年夏といえば、サブプライムショックが最初に市場を襲った時であり、住宅ローンに対する不安が株を下げ、金を激しく上げたのです。

上記のチャートを見てみると、金価格が上昇続ける一方で、RSIの水準は高値を切り下げるという逆行現象(ダイバージェンシー)が出ていました。これはチャート的にはバテてきているのに、全力を振り絞り続けて騰がったような格好です。そしてミニクライマックスの3月のFOMCの緊急対策発表で、金は猛烈な出来高を生んで売られ、半年前の水準にまで下がって行ったのでした(同時に株は2ヶ月間猛反発)。

リーマンショック後と同じダイバージェンシーが発生している

現在はこの時と同じような状況に来ていると思います。つまり2007年8月~2008年3月は住宅ローンの焦げつきが懸念され、金融機関の信用能力に「大丈夫か?」といいう懸念が生まれたわけですが、今度は懸念の対象が金融機関から、金融機関を救うために通貨を大量に刷りまくったりしている国家に、まさにスリ変わって、国の借金に対する格付けや信用能力に「大丈夫か?」といいう懸念がでているわけです。そこで、2007年8月~2008年3月と同じように、株は下がって金が上昇しています。借金の質が変わっただけで「ペーパー資産への不信」「実物資産への信頼」という構図は同じです。下のチャートは2011年1月~8月の金価格推移ですが、リーマンショック時と同じようなダイバージェンシーが起こっているのが確認できます。

2011年1-8月の金価格推移

2011年1-8月の金価格推移

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます