良い革製品とは?の答えにもなるかもしれない

革だけを重ねて縫い合わせ、丁寧にコバを磨き上げているので、まるで木の年輪のように見える

木型を使って作られた絶妙な曲線は、グリマルディの大きな特徴のひとつ
ガイド納富の「こだわりチェック」

シルエットがとてもキレイなので、持っているだけで嬉しくなる。しかも実用的なのだ
ガイド納富は、このケースにパイロットのキャップレスを入れて、カバンに放り込んでいます。キャップレスはクリップが長いので、リザード部分をはみ出してしまいますが、本体の革自体が丈夫だし、特に問題はありません。本当に革の鞘のようなケースなので、カバンやポケットなど、どこに入れていても安心だし、出し入れも素早く行えるので、気分は居合抜きです。
専用に作った「グリマルディ」の場合、どうしても専用の万年筆しか入れたくないのですが、「グリマルディSMT」だと、元々汎用品ですから、色んな万年筆を入れて持ち歩く楽しみもあります。幸いにも、ガイド納富が持っている万年筆はほとんど全て、小サイズに入るため、気分によって入れる万年筆を変えるのも楽しみです。困るのは、使っている内に、もう1個欲しくなる事でしょうか。何だか、とても赤が欲しいのです。
【関連リンク】
・Takulami「グリマルディSMT」の購入はこちらから
・グリマルディ・シリーズの定番「グリマルディII」はこちら
・ガイド納富がオーダーした「グリマルディ」の記事はこちら
【最近の記事】
・アイディアとイノベーションを詰め込んだ小さい財布
・雨の日も楽しめる、最高峰の傘
・最近気になったグッズ達