鉄道/SL

蒸気機関車C61形20号機、38年ぶりの復活運転

蒸気機関車C61形20号機が38年ぶりの奇跡の復活を果たした。JR東日本の動態保存SLとしては、D51形498号機、C57形180号機に次ぐ、3両目の復活である。今後は、上越線高崎~水上の観光列車を中心に、JR東日本各線でのイベント運転が期待される。東北ゆかりの機関車だけに東北本線や奥羽本線での復活運転も楽しみとなろう。

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド


C61

颯爽と走り始めたC61

蒸気機関車(SL)C61形20号機が38年ぶりに復活した。JR東日本では、D51形498号機、C57形180号機(SLばんえつ物語牽引用)につぐ3両目の動態保存SLとしての再デビューである。これにより、各地でのイベント運転が余裕をもって行えるようになり、D51の負担も軽くなったようだ(なお、只見線などで運転されるC11形は、JR東日本が真岡鉄道からレンタルして走らせている機関車で、JR東日本の所有ではない)。

C61形蒸気機関車とは?20号機の履歴

C61

迫力あるスタイルのC61

C61形は、第二次世界大戦終了後、1947年から1949年にかけて製造された戦後生まれの機関車である。戦時体制下、軍事輸送増大に伴い、D51など貨物用機関車が大量に製造されたが、戦後は一転して、貨物用機関車が余剰となり、復員などにより、旅客用機関車が不足することになった。かといって、戦後の混乱期に機関車を新製する余裕はなく、余ったD51のボイラーを再利用し、足回りを新製して誕生したのがC61形機関車だった。

 

はやぶさヘッドマークつき

往年の「はやぶさ」ヘッドマークを取り付けたC61(鉄道博物館にて)

東海道本線や山陽本線など第一級の幹線で特急を牽引したのがC62形だったが、C61形は、それに準じる幹線筋での優等列車牽引用として、東北本線や鹿児島本線で活躍した(20号機ではないが、他のC61形が鹿児島本線では寝台特急「はやぶさ」を牽引している)。

 

「はつかり」

懐かしの「はつかり」ヘッドマークをつけての試運転

C61形20号機は、1949年7月に改造機として誕生。すぐに青森機関区に配属され、東北本線や奥羽本線で活躍した。C62形などに牽引されて上野から北上してきた特急「はつかり」、寝台特急「ゆうづる」を引き継いで、仙台以北で同列車の先頭に立った輝かしい実績を持つ。しかし、東北本線、さらには奥羽本線の全線電化完成に伴い仕事を失い、1971年には遠く九州の宮崎機関区に転属、日豊本線で最後の活躍をしたあと、1973年8月に廃車となった。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます