心のリミッターと適正価格
家計簿をつけなくてもお金が貯まっている人は、体重計に乗らなくても体型が変わらない人と同じように、お金をコントロールすることが出来ます。買い物の「適正価格」という情報が長年の経験で蓄積され、瞬時に判断できるのです。たとえば、ストッキングは500円、柄つきだと800円くらい。タイツでも1500円くらいが適正価格なので、3500円のガーターストッキングは、ステキでも自分の限度額を超えていると判断します。コーヒーは200円から470円が適正価格なら、特別なコーヒー2500円は、限度額を超えていることになります。
つい、いい物が欲しくなる人は自分にとっての適正価格がなく、その物がいいか悪いかで判断しているので、心のリミッターが働かず手元にお金が残りません。
逆に言うと、お金が貯まっている人は心のリミッターが働き、適正価格で買い物が出来る人です。限度額を超えることはありませんので、必要以上の出費はしません。仮にしてしまったとしても、しばらく支出を抑える、次は買わないことにしする、など調整できるようになっています。だから、お金が貯まるのですね。
では、ランチの適正価格はいくらでしょうか? どんなアンケートでも平均予算は500円から1000円くらいですから、4000円なんて限度額オーバーです。4000円ランチなんて行ってはいけないはず……なのですが、実は行ってもいいんです。
不思議なリミッター
居酒屋さんに行ったらどれくらいお金を払いますか? 平均ご予算は3000円くらい。飲み放題コースは4000円から5000円が主流です。私たちは長年の経験で、「居酒屋さんでは飲んで食べて2時間くらいで払うお金は4000円くらいだ」と適正価格を決めています。会社帰りに居酒屋さんで4000円。
お昼にレストランランチで4000円。
どちらも同じ4000円です。居酒屋さんで4000円払うのに抵抗はなくても、なぜだかランチ4000円は心のリミッターが働いていませんか?
メニューをちょっと考えてみます。
学生時代から居酒屋さんには何度も行っていますので、お料理3000円のご予算で、出てくるメニューは大体想像がつきます。
サラダ、お刺身、揚げ物、焼き物、魚、煮物、ピザ、ご飯もの、漬物etc……。
ところが、4000円のランチだと……
「軽く炙ったカツオとういきょうの香るインサラータ、小夏とういきょうの泡」
ランチに4000円出せない?でも、居酒屋さんには出せますよね。
こんな、日常とはひと味違ったお料理が出てきます。
居酒屋さんとレストランランチは行く目的が違いますので、比べられないところはありますが、次のような人には十分その価値があります。
・お酒はあまり飲まない
・夜はあまり外出できない
・量より質
・おしゃれな雰囲気がスキ
・いい接客を受けたい
・うるさいところは苦手
・テーブルマナーを忘れそう
・たまにはおいしい物が食べたい
居酒屋さんに行くご予算と同じで、非日常を楽しめるお料理で至福の時を過ごす。いかがでしょうか?
4000円ランチのメリットは?