私はいくらの家が買えるの?/マイホームの購入予算の考え方

破たんしないマイホーム購入計画を

マイホームを購入するとき、誰もが、そこでの楽しい暮らしを思い描くことでしょう。しかし、住宅ローンを借り過ぎたばっかりに、後で少なからず苦しい思いをする人がいるもの事実です。そうならないためには、どうしたらいいでしょうか。

久谷 真理子

執筆者:久谷 真理子

住宅購入のお金入門ガイド

  • Comment Page Icon

なぜ破たん?

住宅ローン 
住宅ローンの返済が苦しくなって破たんに至るのは、背伸びしてローンを組んでしまったケースに多くみられます。無理をしたうえに、収入が減ったり、支出が増えたりといったことが重なって、家計の収支バランスが崩れてしまうのです。

収入が減ってしまったとき、その分だけ支出を減らすことで対応できればいいのですが、簡単ではないでしょう。一方、「ローン返済額が増える」「教育費負担が重くなる」などで支出が増えると、やはり家計は厳しくなってしまいます。打つ手がなければ、向かう先は破たん?

それを防ぐためには、ローンを借り過ぎないこと。「借りられる額」と「返せる額」は違うことを意識し、はじめから余裕をもったローンプランを組むことです。

「借りられる額」と「返せる額」は違う!

「借りられる額」は、金融機関から借りることができる金額です。これは年齢や年収といった条件をもとに決まるのが一般的ですから、年齢や年収が同程度であれば、同程度の住宅ローンを借りられることになります。
でも、趣味にお金をかけたい人もいれば、子どもの教育費を優先したい人もいるなど、何にどのくらいのお金をかけたいかは、人それぞれでしょう。「借りられる額」は同じでも、自分にあった返済額、つまり「返せる額」は人によって違うと考えます。

「返せる額」を検討するときは、将来についてイメージをふくらませてみましょう。例えば、共に38歳、年収600万円、3人家族(本人、専業主婦の妻、地元の公立小学校に通う10歳の子)のAさんとBさんがいるとします。
この2人、年齢や年収をもとに判断すると、同程度のローンを借りても良さそうです。しかし、Aさんの子どもは中学から私立を希望、Bさんの子どもは地元の公立中学へ進学予定と聞いたらどう思いますか? AさんとBさんが、住宅ローンの返済にまわせる額は同じでしょうか?

住宅ローンの借入額を検討する際は、「借りられる額」を上限と捉えましょう。その範囲で「返せる額」だけ借りるのが正解です。

「借りられる額」と「返せる額」は違うということを理解した上で、住宅ローンをいくら借りられるのかの審査基準について知っておきましょう。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます