パソコン・PC/パソコン基礎知識

パソコンで地デジを見るために知っておきたいこと(5ページ目)

地デジをパソコンで見るための準備はどのようなものが必要か、よく質問される内容をまとめました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

地デジ機能の無いパソコンで地デジを視聴、録画するには?

地デジ機能のないパソコンでも、バッファローやカノープス、IODATAなどのパソコン周辺機器メーカーの地デジ受信機器やソフトを使えば可能です。
IODATA GV-MVP/HZ3

このようなUSB接続タイプならパソコンを選ばない(IODATA GV-MVP/HZ3)


ただしパソコンの画像表示機能やモニタが、映像のデータを暗号化するHDCPに対応していないと表示させる事ができません。古い液晶モニタやパソコンではこれに対応していないものが多く、Windows XPやWindows Vista搭載パソコンについては注意が必要です。

Windows 7発売後のパソコンではほぼ対応していますが、念のためパソコンに後付で地デジ機能を追加する際にはHDCPに対応しているか確認しましょう。

確認方法については各メーカーに直接問いあわせるのが最も確実です。自作パソコンなどで問い合わせが難しい場合には、以下の参考リンク等で確認をするとよいでしょう。

【参考リンク】
HDCP対応ビデオカード一覧


  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます